なんでも書いちゃってます

なんでも書いちゃってます

【卓球】政界・宇宙・日本文学・極道・他
 多彩なエンターテイメント

【you tube】
ギター演奏:https://youtu.be/u9wkuDy5UlI
卓球動画:https://youtu.be/HwGHu_Y11qI

【卓球動画/youtube/チャンネル】➡https://youtu.be/HwGHu_Y11qI


https://blog.with2.net/link/?id=1361261



【卓球】がメインなれど・政界・宇宙・日本文学・極道・等々

【何でも書いちゃってます】


【福原愛18年の生涯で初の挫折】 2012年1月21日、記事

【王楠の伴娘に福原愛】 2012年1月19日、記事

【永遠のライバル!紫式部VS清少納言】 2010年3月12日、記事

【賽の河原の石済み】

【三島由紀夫】

【山口組三代目】「田岡一雄」の生い立ちからの記事


⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐


【you tube】動画も宜しく

ギター演奏動画:https://youtu.be/u9wkuDy5UlI

卓球動画:https://youtu.be/HwGHu_Y11qI

【卓球動画/youtube/チャンネル】➡https://youtu.be/HwGHu_Y11qI



⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
      

 

 

 

【女子ダブルス】

WTT連続優勝の「大藤沙月」が

​​​​​​​★シングルスで

​​​​​​​★👉【第一シード】を勝ち取った

 

​​​​​​​★その第1シードの「大藤沙月」 が

​​​​​​​★初戦で対戦したのが👉

 

​​​​​​​★👉インド旋風吹き荒れた【異質ラバー】の

​​​​​​​★インド魔術師軍団の一人👉​​​​​​​★【Aムカジー】​​​​​​​★

 

ベスト8入りを決めた「大藤沙月」

​​​​​​​★インド選手の異質ラバーを打ち抜く

女子シングルス2回戦で

 

大藤沙月👉

 

(20=ミキハウス/世界ランク7位)が

A.ムカルジー(27=インド/同84位)を

ゲームカウント3-1で下し

準々決勝に進出した

今大会の第1シード

20歳大藤沙月は2回戦で

異質ラバー大国軍団

インドのエースと対戦

 

昨年の世界卓球(団体)では

世界女王・孫穎莎(中国)を

下した実力者

 

大藤は2018年のジュニア時代に

一度対戦して敗れていた

 

大藤はジュニア時代のリベンジを果たし

ベスト8入りを決めた

 

<WTTコンテンダーマスカット 女子シングルス2回戦>


大藤沙月 3-1 A.ムカルジー(インド)


11-8/11-1/11-13/11-3

 

卓球ランキング
卓球ランキング

 

 
 

「大藤沙月/横井咲桜」ペア

怒涛の快進撃👉【2大会連続優勝】

若き日本女子ペア快挙!

 

1月17日👉

👉【女子ダブルス決勝】で

「大藤沙月(20))/横井咲桜(20)」

ミキハウス=ペア

 

朱成竹(28)/呉詠琳(21=香港)を

ゲームカウント3-1で破り

 
 
 

2大会連続の優勝を果たした

 

昨年国際大会に復帰し

 

一気にダブルス

世界ランク1位へ上り詰めた

(WS)👉Wさっちゃん」ペア

 

これで先週の👉【スターコンテンダードーハ】

に続き👉【2週連続】でのWTT制覇

 

フレッシュな20歳ペアが

また新たなタイトルを獲得した

 
 

<WTTコンテンダーマスカット 女子ダブルス決勝>
大藤沙月/横井咲桜 3-1 朱成竹/呉詠琳(香港)
10-12/11-4/11-9/11-4

 

卓球ランキング
卓球ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから四か月後の・・・

2025WTTドーハ大会の会場に

「朱雨玲」の姿があった!

 

 

 

 

 

 

「朱雨玲」は中国ではなく

【マカオ】代表として登場!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予選突破👉【本戦】二回戦

👉【韓国】カットマン「徐孝元」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰も知らない番外編

あえて投稿!

 

卓球ランキング
卓球ランキング

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

張本智和👉 2025年

初の国際大会で

今季初V!

 

元欧州2位に圧巻のストレート勝ち

 

 

男子シングルス決勝

張本智和(21=智和企画/世界ランク3位)が

グロート(32=デンマーク/世界ランク25位)を

ゲームカウント4-0で下し

今季👉WTT初優勝を果たした

 

今季初のWTTで👉いきなり

タイトル獲得に👉王手をかけた張本

 

グロートは2019年・・・

ヨーロッパ競技大会👉銀メダリストで

2024年W杯では張本と互角の戦いをした猛者だが

張本には及ばなかった!

張本は2025年、最高のスタートを切った

 
 
 
 
 
 
 

アジア女王強し!

大藤・横井が中国ペア撃破で

今季初V

 
 
 
 
​​​​​​​
 
 
 
 

 

 

 

20歳ペアは巻き込みサーブでレシーブを乱し

3球目攻撃で次々と得点して

わずか2失点で第1ゲームを先制する

 

だが中国ペアも反撃

同じコースに繰り返し打ち

2人の動きを重ねる戦術で

2ゲーム目は大量リードされる

 

しかし連続攻撃で20歳ペアが猛追し

12-10と逆転してここも奪う

 

第3ゲームも攻める20歳ペアに

中国ペアが追いつき8-8に

 

20歳ペアは次の一本を取り

さらにスーパーラリーを取って10-8にする

 

20歳ペアはそのまま11-9で押し切り

今季のWTTダブルス初優勝を飾った

 

<WTTスターコンテンダードーハ 女子ダブルス決勝>


​​​​​​​★大藤沙月/横井咲桜

3-0 (11-2/12-10/11-9)

何卓佳/縦歌曼(中国)

 

 

 

 

 

 

10代ペア松島輝空・

張本美和ペアが

WTT初V!

中国ペアとの激戦を制し優勝


 

 2021年世界ユースU15以来の優勝および・

 WTTでの初Vまであと一つと迫った

 日本の高校生ペア👉【そら/みわペア】

 

 最後の関門👉中国ペアを超えられるか

 

  第1ゲームは中国の男子👉

 黄友政のボールに張本がやや押され

 6-11で先制を許す 

 

 2ゲーム目は張本が👉

 前陣で立ち回る張本が得点源となり

 11-8で取り返す 

 

 第3ゲームは松島が小技を見せ

 中国ペアを手玉に取るシーンも出るが

 あと一歩届かず9-11で落とす 

 

  後がない日本ペアだが

 

 次は松島の中陣ドライブが火を噴き

 11-7で奪い返す 

 

  5ゲーム目は広角に攻めた日本ペアが

 中盤で突き放し

 最後は張本のフォアドライブが決まり

 11-7で奪取して 

 

 WTTペア初優勝を果たした

 

 

 <WTTスターコンテンダードーハ 混合ダブルス決勝>  

 松島輝空/張本美和 3-2 黄友政/石洵瑶(中国)

  6-11/11-8/9-11/11-7/11-7

 

 

 

 

 

張本智和が決勝進出!

アフリカ王者に完勝

 4年ぶりリベンジ

 

 

 

男子シングルス準決勝で

張本智和(21/世界ランク3位)が

アルナ(36=ナイジェリア/同21位)を

ゲームカウント3-0で破り

決勝進出を果たした

 

2人の対戦成績は3勝2敗で

ここ二戦は張本が連敗している

 

2024年アフリカカップ王者に対し

4年ぶりの勝利を狙った一戦だった

 

今回は「アルナ」完敗だった

 

0111アルナ_記事用.jpg

 

 

 

 

張本と松島の強力コンビ 

中国ペアに敗れて

男女アベックVはお預け

 

 

 

 

 

 

54255809080_8203428d0b_o.jpg

 

 

 

 

 

 

 

木原美悠が決勝進出!

180cmの中国選手を撃破 

3年ぶりVへあと一つ

 

 

 

 

 

 

木原美悠 同じ20歳の

中国👉「蒯曼」に完敗も

今季初の大会で準V

 

 

女子シングルス決勝で

木原美悠(20/世界ランク29位)が

 

蒯曼(20=中国/同44位)に

ゲームカウント0-4で敗れ

準優勝となった

 

20歳同士で世代トップ争いを続ける

日中の若き精鋭2人・・・

 

木原は過去1勝4敗と分が悪いが

 

直近の2022年世界ユースU19準決勝では

木原が勝利している

木原は大会3年ぶりの優勝をめざした・・・

・・・のだが・・・

 

持ち味のリスキーなミート打ちで攻める木原に対し

ドッシリと盤石の攻守を見せる蒯曼

 

序盤は先に木原のミスが出て6-11で先制される

 

木原は蒯曼の鋭い3球目攻撃に押され

3-11で2ゲーム目も落とし

次はツッツキやカウンターなどで食い下がるが

8-11でここも奪われる

 

 

KUAI-Man_WTT-Star-Contender-Doha-2025_Day-3_CA1_1780.jpg

 

木原は得意のサーブレシーブでも押し切れず

苦しい展開

 

蒯曼にロングサーブもねらい打たれて

第4ゲームも3-11で落とし

ストレートで敗れた

 

しかし木原は2025年

初の国際大会で準優勝し

上々のスタートを切った。

 
 

<WTTスターコンテンダードーハ 女子シングルス決勝>
木原美悠 0-4 蒯曼(中国)
6-11/3-11/8-11/3-11

 

 

 

 

 

 

長崎美柚が中国選手に

大逆転勝利で4強 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

ベスト4に勝ち進んだ

👉長崎美柚と木原美悠

 

女子シングルス👉長崎美柚と

木原美悠が準決勝へ進出

 
 

世界ランク25位の長崎は

同35位👉中国の何卓佳と

準々決勝で激突・・・

 

 

2ゲームを先に取られ

追い詰められた長崎が

👉怒とうの3ゲーム連取

3-2(10-12/6-11/11-7/11-9/11-6)で

逆転勝利を飾った!

 
 

同29位の木原は👉格上の同9位

👉韓国のエースであるシン・ユビンと対戦

3-0(11-9/11-4/11-6)の

ストレート勝ちでベスト4を決めた

 
 
 

両者はともに準決勝で

世界ランクで格下の中国選手と激突

 

また大会すでに早田ひな選手

平野美宇選手

張本美和選手

大藤沙月選手ら

日本勢のトップ選手たちは敗退

 

男子シングルスでは

張本智和選手と

篠塚大登選手が

ベスト4まで勝ち上がっている

 

時系列がバラバラで

すいません

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ITTF混合団体ワールドカップ】

<12月1~8日/中国・成都>が行われ

日本チームは第2ステージで4敗を喫して5位となり

第3ステージ(準決勝進出)はならなかった

 

昨年に続き2回目の開催となった

【ITTF混合団体ワールドカップ】

 

前回3位の日本は・・・

 

男子👉 田中佑汰(個人)・吉山僚一(日本大学)・

萩原啓至(愛知工業大学)、川上流星(木下アカデミー)

 

女子👉 森さくら(日本生命)・笹尾明日香(日本生命)・

      赤江夏星(日本生命)・面手凛(山陽学園高校)

     というメンバーで臨んだ

 

今大会は👉

1番👉混合ダブルス

2番👉女子シングルス

3番👉男子シングルス

4番&5番👉女子ダブルスまたは男子ダブルス

の5試合で戦う男女混合団体

 

それぞれの試合は👉特殊な3ゲームマッチ

(3-0もしくは2-1で決着)で行われ

 

先に計8ゲームを獲得したチームが勝利する

 リレー形式となっている。

 

 

1209卓球日本代表_記事用.jpg

 

 

4チームによるリーグ戦で戦う第1ステージは

 

強豪ドイツを初戦で下して

全勝で1位通過を果たした日本

 

8チームで争われる第2ステージに進出した

 

アメリカ、フランスに勝利した日本だったが

 

層の厚さで上回ったルーマニアに

2-8で敗れて初黒星を喫すると

 

続く中国、韓国にも敗れて3連敗

 

1209赤江面手_記事用.jpg

 

 

上位4チームで争われる

第3ステージ進出をかけて

最終戦で香港と対戦

 

第1、第2試合でリードを奪われたものの

第3試合ではエースの田中佑汰が奮闘

 

香港のエース・黄鎮廷との打撃戦を制して

2ゲームを奪い差を縮めると

 

赤江夏星/面出凛が今大会では初のペアリングながら↓

 

息の合ったプレーを見せて2ゲームを奪取

ついに日本がゲームカウント6-6に追いついた

 

最終第5試合は

 

愛知工業大の先輩後輩でもある

 

田中佑汰/萩原啓至ペアが粘り強いプレーで

第2ゲームを奪い返したが

 

第3ゲームは前半でリードを奪われ

後半で巻き返すも9-11で敗退

 

あと1ゲームが奪えず

惜しくも第3ステージ進出を逃した

 

第二ステージ

👉若き日本の精鋭たち

👉対中国戦に挑む

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

決勝は中国が韓国に8-1で勝利

王楚欽、孫穎莎という男女世界1位を揃えた

最強軍団が危なげなく2連覇を達成した

 
 
 
 
 
 
 
 

ランダム画像👉

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

【最終結果】

 

第1ステージ
・日本 8-3 ドイツ
(1)萩原啓至/赤江夏星 2-1 マイスナー/シュレイナー
(2)森さくら 2-1 ユアン・ワン
(3)田中佑汰 3-0 スタンパー
(4)萩原啓至/田中佑汰 1-1 スタンパー/ムン・ファンボー

 

 

・日本 8-4 エジプト
(1)萩原啓至/赤江夏星 3-0 モスタファ/Alaa YEHIA
(2)面手凛 2-1 マルワ・ホダビー
(3)川上流星 0-3 アッザム
(4)萩原啓至/田中佑汰 3-0 ガマル/アッザム

 

 

・日本 8-0 ポーランド
(1)萩原啓至/笹尾明日香 3-0 ブラシュチック/ボグダノヴィッチ
(2)赤江夏星 3-0 バヨル
(3)田中佑汰 2-0 ザレフスキ

 

 

第2ステージ
・日本 8-1 アメリカ
(1)田中佑汰/赤江夏星 2-1 ナンダン ナレーシュ/モイランド
(2)笹尾明日香 3-0 グッドウィン
(3)萩原啓至 3-0 リアン

 

 

・日本 8-3 フランス
(1)萩原啓至/赤江夏星 2-1 カミーユ・ルッツ/ドール
(2)笹尾明日香 2-1 ストッペレール
(3)田中佑汰 2-1 ローランド
(4)川上流星/萩原啓至 2-0 ローランド/ドール

 

 

・日本 2-8 ルーマニア
(1)萩原啓至/赤江夏星 0-3 O.イオネスク/セーチ
(2)笹尾明日香 1-2 サマラ
(3)田中佑汰 1-2 E.イオネスク
(4)森さくら/笹尾明日香 0-1 ドラゴマン/セーチ

 

 

・日本 2-8 中国
(1)川上流星/面手凛 1-2 王楚欽/孫穎莎
(2)赤江夏星 0-3 王曼昱
(3)田中佑汰 1-2 林詩棟
(4)笹尾明日香/赤江夏星 0-1 王芸迪/孫穎莎

 

 

・日本 5-8 韓国
(1)萩原啓至/赤江夏星 2-1 チョ・デソン/キム・ナヨン
(2)笹尾明日香 1-2 シン・ユビン
(3)田中佑汰 1-2 チャン・ウジン
(4)川上流星/萩原啓至 1-2 アン・ジェヒョン/チョ・デソン
(5)森さくら/笹尾明日香 0-1 シン・ユビン/チョン・ジヒ

 

 

・日本 7-8 香港
(1)萩原啓至/赤江夏星 1-2 姚鈞涛/呉詠琳
(2)面手凛 1-2 杜凱琹
(3)田中佑汰 2-1 黄鎮廷
(4)赤江夏星/面手凛 2-1 呉詠琳/杜凱琹
(5)萩原啓至/田中佑汰 1-2 黄鎮廷/姚鈞涛

 

 

日本第三ステージ

(準決勝戦)進出ならず!

 

 

 

 

 

 

 

 

なので👉そこを考慮して見て下さい

日本国内で活躍する

若手の有望株の選手たちが今大会・

初めて中国選手👉それも中国トップ選手たちと

 

相対して👉改めて強さを実感したであろう、

当然ながら負けはしたが👉今後

この日本の若手有望株の選手が

 

【打倒・中国】の先兵となって

今後活躍してくれれば・今大会の

惨敗は意味ある・意義ある・惨敗となり得る!

 

「その球取れるだろう・何やってんだよ」

などと決して言わないで下さい

 

若手とはいえ日本国内では

実績は申し分ない

若手ばかりです

 

ちなみに昨年のメンバーは

 
 
 

では女子メンバーから見てみよう

 

私が注目しているのは👉「赤江夏星」選手

2022年インターハイ優勝

 

 
 
 
 
 

👉二連覇狙う「横井咲桜」選手を準決勝で破り

 
 
 
 
 
 
 
 
 
今大会(2022年インハイ)に切り替わり↓
 
 

決勝戦では「大藤沙月」を撃破!

「赤江夏星」が次々と大波乱を巻き起こす

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

このような経歴を持つ「赤江夏星」が

高校卒業二年目で掴んだ

【ITTF混合団体ワールド🏆カップ】

ルーマニア戦一番混合ダブルスで登場

ペアを組む「萩原」とは

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いきなりルーマニア「セーチ」ペア相手では

荷が重すぎる「セーチ」は近年日本女子も

痛い目にあっている・・

高校出の「萩原/赤江」ペアでは格が違い過ぎる

だが勝負事は何が起こるかわからない・・・

・・・続く・・・