【ITTF混合団体ワールドカップ】
<12月1~8日/中国・成都>が行われ
(日本チームは第2ステージで4敗を喫して5位となり)
★第3ステージ(準決勝進出)はならなかった
★昨年に続き2回目の開催となった
【ITTF混合団体ワールドカップ】
前回3位の日本は・・・
★男子👉 田中佑汰(個人)・吉山僚一(日本大学)・
萩原啓至(愛知工業大学)、川上流星(木下アカデミー)
★女子👉 森さくら(日本生命)・笹尾明日香(日本生命)・
赤江夏星(日本生命)・面手凛(山陽学園高校)
というメンバーで臨んだ
★今大会は👉
1番👉混合ダブルス
2番👉女子シングルス
3番👉男子シングルス
4番&5番👉女子ダブルスまたは男子ダブルス
★の5試合で戦う★男女混合団体
それぞれの試合は👉特殊な3ゲームマッチ
★(3-0もしくは2-1で決着)で行われ
★先に計8ゲームを獲得したチームが勝利する
リレー形式となっている。
★4チームによるリーグ戦で戦う第1ステージは
★強豪ドイツを初戦で下して
★全勝で1位通過を果たした日本
★8チームで争われる第2ステージに進出した
★アメリカ、フランスに勝利した日本だったが
★層の厚さで上回ったルーマニアに
★2-8で敗れて初黒星を喫すると
★続く中国、韓国にも敗れて3連敗
★上位4チームで争われる
★第3ステージ進出をかけて
★最終戦で香港と対戦
★第1、第2試合でリードを奪われたものの
★第3試合ではエースの田中佑汰が奮闘
★香港のエース・黄鎮廷との打撃戦を制して
★2ゲームを奪い差を縮めると
赤江夏星/面出凛が今大会では初のペアリングながら↓
★息の合ったプレーを見せて2ゲームを奪取
★ついに日本がゲームカウント6-6に追いついた
★最終第5試合は
★愛知工業大の先輩後輩でもある
★田中佑汰/★萩原啓至ペアが粘り強いプレーで
★第2ゲームを奪い返したが
★第3ゲームは前半でリードを奪われ
★後半で巻き返すも9-11で敗退
★あと1ゲームが奪えず
★惜しくも第3ステージ進出を逃した
★第二ステージ
👉若き日本の精鋭たち
👉対中国戦に挑む
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★決勝は中国が韓国に8-1で勝利
★王楚欽、孫穎莎という男女世界1位を揃えた
★最強軍団が危なげなく2連覇を達成した
ランダム画像👉
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【最終結果】
★第1ステージ
・日本 8-3 ドイツ
(1)萩原啓至/赤江夏星 2-1 マイスナー/シュレイナー
(2)森さくら 2-1 ユアン・ワン
(3)田中佑汰 3-0 スタンパー
(4)萩原啓至/田中佑汰 1-1 スタンパー/ムン・ファンボー
・日本 8-4 エジプト
(1)萩原啓至/赤江夏星 3-0 モスタファ/Alaa YEHIA
(2)面手凛 2-1 マルワ・ホダビー
(3)川上流星 0-3 アッザム
(4)萩原啓至/田中佑汰 3-0 ガマル/アッザム
・日本 8-0 ポーランド
(1)萩原啓至/笹尾明日香 3-0 ブラシュチック/ボグダノヴィッチ
(2)赤江夏星 3-0 バヨル
(3)田中佑汰 2-0 ザレフスキ
★第2ステージ
・日本 8-1 アメリカ
(1)田中佑汰/赤江夏星 2-1 ナンダン ナレーシュ/モイランド
(2)笹尾明日香 3-0 グッドウィン
(3)萩原啓至 3-0 リアン
・日本 8-3 フランス
(1)萩原啓至/赤江夏星 2-1 カミーユ・ルッツ/ドール
(2)笹尾明日香 2-1 ストッペレール
(3)田中佑汰 2-1 ローランド
(4)川上流星/萩原啓至 2-0 ローランド/ドール
・日本 2-8 ルーマニア
(1)萩原啓至/赤江夏星 0-3 O.イオネスク/セーチ
(2)笹尾明日香 1-2 サマラ
(3)田中佑汰 1-2 E.イオネスク
(4)森さくら/笹尾明日香 0-1 ドラゴマン/セーチ
・日本 2-8 中国
(1)川上流星/面手凛 1-2 王楚欽/孫穎莎
(2)赤江夏星 0-3 王曼昱
(3)田中佑汰 1-2 林詩棟
(4)笹尾明日香/赤江夏星 0-1 王芸迪/孫穎莎
・日本 5-8 韓国
(1)萩原啓至/赤江夏星 2-1 チョ・デソン/キム・ナヨン
(2)笹尾明日香 1-2 シン・ユビン
(3)田中佑汰 1-2 チャン・ウジン
(4)川上流星/萩原啓至 1-2 アン・ジェヒョン/チョ・デソン
(5)森さくら/笹尾明日香 0-1 シン・ユビン/チョン・ジヒ
・日本 7-8 香港
(1)萩原啓至/赤江夏星 1-2 姚鈞涛/呉詠琳
(2)面手凛 1-2 杜凱琹
(3)田中佑汰 2-1 黄鎮廷
(4)赤江夏星/面手凛 2-1 呉詠琳/杜凱琹
(5)萩原啓至/田中佑汰 1-2 黄鎮廷/姚鈞涛
日本第三ステージ
(準決勝戦)進出ならず!