自宅に設置する運転台(その7) | 阪急電車で暮らす毎日

阪急電車で暮らす毎日

2000年から19年間「Trainのページ」と言う阪急に偏ったホームページを運営していました。現在は関西を離れていますが、自宅運転台・車掌台など阪急電車に囲まれて暮らす毎日です。

阪急5100系の運転台を実物大で作る壮大な企画。
お盆前に着工しましたが、2週間ぶりに続きを。。。

の前に少し逆戻り。実はキャスターつける前に
土台と枠・パネルを仮組していました。

イメージ 3
こんな感じです。

完成形がイメージ出来ませんね(笑)
進展すれば多少は分かっていただけるかな・・・

イメージ 2

お次はマスコン(主幹制御器)をメインボードに
取り付けるためのパーツを製作。

イメージ 1
こんな感じになりました。
次回に続きます。

(このブログも参加しています。)