何度目の宿泊か?アパホテル東京ベイ幕張宿泊記②~2024年10月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

 

前回の続きです。

 

 

セントラルタワー4階の大浴場へやって来ました。というか、夕方に男性が入れるお風呂はここだけなんですが。

 

もう1つのウエストウイングにあるお風呂は19:00から、イーストウイングのお風呂は女性専用です。

 

まだ早い時間ということで、数名しか利用してしておらず、とってもゆっくり入ることができました。

 

 

 

セントラルタワーのエレベーター、どう見てもアパホテルっぽくないです。(笑)

 

 

 

そうそう、私が行った時はセントラルタワー2階のローソンは改装中でした。なので、夜になるとウエストウイング1階のローソンが混んでましたね。雨が降ってなければ、近隣にミニストップとかありますので、そちらを利用するのもあり。

 

 

 

 

で、折角海浜幕張に来たので、ZOZOマリンを覗いてみます。

レギュラーシーズン終了後なので、もちろん周囲を歩いている人はまばら。オフィシャルショップも閉まってましたし。

 

 

 

ZOZOマリンは内野席しか入ったことないので、ぐるっと一周してみます。外野席の裏は・・・すぐ海岸になってます。そりゃ風強いわ・・・(笑)

 

ZOZOマリンは施設の老朽化で建て替え検討がさえているそうですが、これだけ海が近ければ腐食しますよね・・・

 

 

 

キレイには見れませんでしたが、丁度日が沈むタイミングでした。

 

 

 

 

両ウイング棟とセントラルタワーの調和性は・・・ないですね。(笑)

 

上の乃木坂のマーク(嘘)が夕日に照らされて、色味的には櫻坂っぽくなってます。

 

 

 

試合のない日でも連接バスは運行されています。ここから乗る人は皆無でしょうが、道路のドン突きなので、ターミナルっぽい役割を果たしているっぽいです。

 

 

 

ポールの横の通路(多分ブルペン?)からチラッと観客席が見えました。また交流戦でお邪魔するかもしれません。

 

 

夕食はホテル内でも済ますことができますが、ちょっと歩いて海浜幕張駅前の「プレナ幕張」へ。

1階に飲食店が多く集まっており、「伝説のすた丼」があったので、そちらで済ませました。久々に「とろすた丼」頼みました。

 

 

 

ホテルへ帰り、今度はウエストウイング1階の大浴場へ。夜の時間帯は結構人が入っていますが、広めの大浴場なので窮屈な感じはしません。空は見えませんが、露天もあって気持ちいいです。

 

 

 

翌朝朝食へ。ここはブランチ営業はやっておらず10:00までの営業なので、チェックアウトギリギリまで寝たい人はパスした方がよさそう。(笑)

 

 

 

レストラン内は広いので、よっぽど満室にでもならないといっぱいにはならなさそう。

プールに面した席もあり、割と開放感がある空間です。

 

 

 

ま、いつもの感じのラインナップです。(笑)

アパ社長カレーも食べれて満足!

 

 

 

チェックアウトはこのボックスにカードキーを投函するだけ。

フロントやエレベーター前はもちろん、2階の連絡通路にもおいてあるので、わざわざ下まで行かないくてもいいです。私もこちらを利用してチェックアウトしました。