OMO5東京五反田宿泊記~2024年7月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

東京に滞在した際に宿泊した「OMO5東京五反田」の宿泊記です。

なお、以前にも宿泊しておりまして、パブリックスペースなどは以前の宿泊記をご覧いただけると助かります。

 

 

前回はキングルーム利用でしたが、今回は別のタイプに宿泊しました。

 

 

廊下は相変わらずシックな感じです。

 

 

 

今回は20階のお部屋。「2010」といえば・・・南アフリカw杯ですかね(笑)

 

 

 

今回のお部屋は「だんだんルーム」という部屋です。決して島根の言葉で「ありがとう」の意味ではございません。(笑)

 

ま、単純に2段ベッドみたくなっている、というわけです。OMOには「やぐらルーム」という、下がデイベッド、上がツインベッドの部屋もありますが、そちらの2段ベッドバージョンです。

 

 

 

窓際にはソファーがあります。3名利用時にはソファベッドととして使えるようです。ただ、夕方時間帯はガンガンに日が当たるので、座る向きを考えた方がよさそう。

 

 

窓はこの部屋も相変わらず大きいです。

 

 

 

ベッド幅は…割と狭いんですよね、これが。ガチのシングルサイズのマットレスです。

 

 

 

上のフロアも一緒ですね。私事ですが、一人っ子なので2段ベッドの経験はありません。

 

双方とも、枕元に電源がありますので、充電には事欠かないです。

 

 

洗面台が独立していますね。キングルームはデスク横にあったので、水はねが気になっちゃいました。こちらのタイプの方がいいです。

 

アメニティは部屋に設置されておらず、フロントがある階のアメニティバーからセルフで取るスタイルです。

 

 

 

 

もちろん、テレビもあります。

 

 

空調も個別です。外は炎天下でしたが、いい感じに冷やしてくれてました。

 

 

 

3名定員ということで、コップ等は3個がデフォルト。

 

 

 

独立したお風呂があるのはありがたい!温泉出なくても、湯舟に浸かれるのは嬉しいです。

 

 

 

玄関横には荷物置台、その下に金庫やタオルがありました。

 

 

 

 

お部屋からの眺めはこんな感じ。「大都会に~僕はもう一人で~♪」な感じのビル群です。

 

羽田空港も近いので、飛行機もよく見えますよ。

 

 

 

 

フロント横にはこういった寛げるオープンエリアがありますが・・・35℃では誰も使ってませんね。(笑)

 

 

 

 

この日の夜は、東京ドームに都市対抗を見に行きました。実は初めての社会人野球観戦でして、色々と新鮮でした。(応援のスタイルは高校野球の方がよかったですね・・・)

 

 

 

最後に、OMO5宿泊前に食べたステーキライスを載せておきます。OMO5が入ってるJPビルディングの交差点斜め向かいにある「ステーキライスとカレーの店 センタービーフ」というお店のもの。

 

仕事の日には食べることのできないガーリック満載で、とっても美味しかったです。東京に行く度に寄っている気がします。