アマルフィ
観ます。
今日は渋谷で6冊の台本に目を通し、あと1冊は来週かな、という感じ。
僕は例によってスクリーンに正対するよりもやや右サイド下方から、すなわち真正面の少し上ぐらいにスクリーンの右下の隅が見えるくらいがベストポジションなんである。
これはボクサー時代、左目の眼筋麻痺をやったせいであって、僕の宿命なんである。
場内にはなんとも厳かで柔らかなメロディーが流れ、まもなく始まると思うんであるが、客はざっと数えて数十人、後ろの方がやや多く、真後ろに通路がある僕の前には誰もいないんである。
やはり気になるのは好評の織田裕二さんである。
織田裕二さんと言えば“踊る”、あの作品以来、上映直後にこれほど好評を得たことがあっただろうか……そう感じている。
今は亡き“ムーンライトガール”こと、自著“月夜に逢いました。”で再三描いてきたヒロインですが、“好きな俳優は?”と僕が問い掛けると“ブラピ”と答えた後、“日本の俳優では?”と問うと“織田裕二”と答えたんである。
ではまた後で( -_-)
今日は渋谷で6冊の台本に目を通し、あと1冊は来週かな、という感じ。
僕は例によってスクリーンに正対するよりもやや右サイド下方から、すなわち真正面の少し上ぐらいにスクリーンの右下の隅が見えるくらいがベストポジションなんである。
これはボクサー時代、左目の眼筋麻痺をやったせいであって、僕の宿命なんである。
場内にはなんとも厳かで柔らかなメロディーが流れ、まもなく始まると思うんであるが、客はざっと数えて数十人、後ろの方がやや多く、真後ろに通路がある僕の前には誰もいないんである。
やはり気になるのは好評の織田裕二さんである。
織田裕二さんと言えば“踊る”、あの作品以来、上映直後にこれほど好評を得たことがあっただろうか……そう感じている。
今は亡き“ムーンライトガール”こと、自著“月夜に逢いました。”で再三描いてきたヒロインですが、“好きな俳優は?”と僕が問い掛けると“ブラピ”と答えた後、“日本の俳優では?”と問うと“織田裕二”と答えたんである。
ではまた後で( -_-)