なるようになる「ケセラセラ」 | ぴっぽのたび

ぴっぽのたび

タイトル・・・
孤独なカエル・ひっぽが大切なものを探しに行くおはなし
四季の絵が心をほっこりさせる「刀根里衣」さんの絵本
ぴっぽのように いろんな出会いを つぶやいていきたい

                     ウクレレを楽しむギターギター

 

 

 

 

今、練習しているのは

鈴木智貴さんのWS初級に参加してからこちら

 

 

 

 

   「ケセラセラ」

 

 

 

        なるようになる 

 

 

 

 

 

という意味なんだそうですね

 

 

アメリカサスペンス映画

「知りすぎていた男」の主題歌

「ケ・セラ・セラ」

そこから流行語になった 

なんちゃってスペイン語!?

みたいなものらしい

 

 

 

この曲を練習すると

復音という部分があって

同時に弾く らしいのですが

すご~く 好きなところで

ずっと 耳に残ってる(笑)

 

 

 

 

 

なんとか 最後まで弾けるんだけど

音が ぶちぶち いってる えーん

 

 

 

今は爪が割れてて 少ししかできないけど

きれいな音が出るように頑張ろう~ルンルン

 

 

 

爪ですが 探していた液体絆創膏サカムケア

見つけましたニコニコ

なんと いつも 行くお店にありました

 

絆創膏のコーナーではなく

隣に 靴ずれ用のサカムケアを見っけ!! 下矢印

 

 

 

 

 

店員さんに聞いたら

まったく別の棚にありました下矢印

 

 

 

 

 

でも 値段が・・800円ぐらい  アセアセ

たかっ!!

 

 

 

 

それでも 爪がまた裂けてきて

フィルムが 爪にあたり すれて・・・

すぐにだめになるので

買っちゃいました

 

 

 

 

早速 つけてみたら

やはり・・・ 

セメダインの匂いがしてましたびっくりアセアセ

でも 時間がたつと 正露丸でもなく・・・

なんだろう? 

昔 祖父が飲んでいた薬の匂い??ににてる

 

 

 

でも 前回のブログで紹介した

サカムケアフィルムより 

固定感があり

しっくりきて良い感じです

仕事に行くときは 

液体絆創膏した上から

フィルムしようと思います

 

 

 

 

 

ケ・セラ・セラ

 

いつか ギター皆さんの前で

弾けるようになりますようにラブラブ