お久しぶりです。
年の瀬押し迫っております。
本日はコペンを点検に持ち込みました。
整備工場が明日までだというので、無理やり押し込みました。
出社前にコペンを持って行って、作業の段取りをして代車を借りて出社。
出社途中に、代車のガソリンランプが点灯しました。
いつものことです。
5リットルくらい、あとで入れて返してあげればおkです。
点検に出した理由はというと、先日埼玉県まで行くのに高速道路を走っていると、どうも変な音がするのですよ。車検も取ったばかりだし、最初は周りのクルマかなと思ったりもしたのですが、どうやら自分のクルマっぽい。で、途中のSAに立ち寄ってコペンを一周してみると、
運転席側の後輪タイヤカバーが外れかかってました。
ネジがどっかいっちゃってんの。
いつから外れてるのか分かりませんでしたが、少なくとも車検のときに見つかってたら手直ししているはずだしね。きっと最近なんだろうなと推測。
震災の影響で、まだまだ道路がひどい状況なのと、乗り心地を悪くしているせいで、きっといろんなところが振動等でやられている可能性が・・・。
尋常ではない速度で命を乗せて走っている機械なので、心配この上ない状況となり、今回「点検」を実施。
《実施項目》
・下回りボルトナット総点検(見えるところはすべてメガネあててチェック汁)
・樹脂パーツ取り付け箇所の点検(緩むとしたら、まずその辺りからだチェック汁)
・足廻りチェック(恐らく一番ダメージ受けているはず)
と、普通の定期点検と変わらん感じですが、気になるので「あっち」「こっち」と朝一から注文をつけてきました。特にコペンは、下回りのボディー補強パーツがあちこちにくっついているので、それを全部間違いなく確認すること。
真面目な話し、走ってる途中でいろんなものが外れたらマンガじゃないんだから怖いでしょ。
仕事の帰りまでに仕上げておくように指示をしてきました。
和光ケミカルの新しいステッカーとカレンダーももらってきましたYO!