おはようございます。
昨日の朝の寒さも、今日は緩んでおります。
ほんと長閑な土曜日になってます。
でも、こんなしあわせ色の好天でも、被災地では今もご苦労が多い。
こうしてなんとか仕事ができている今日に感謝しなければいけません。
テレビでは、福島原発関連の報道が繰り返されています。
昨日も記事にした通りですが、現場で作業されている方の覚悟を無駄にしないようにしなければいけません。
いろいろな報道を見ていると、ほんと蚊帳の外の連中がいらんことを言い過ぎる。
東京圏内などでは水がヤバイということで、いたるところで水不足になっているとか?
昨日はダメと言っても今日は大丈夫という政府。
何を信用したらいいのだと憤りを感じる方も多いと思います。
ですが、以前にも言ったことがありますが、最後には個人の判断に委ねるしかないわけです。
こちらは水不足でパニックになるということはまだありません。
危険といわれる水道水がまだ復旧してないから・・・。
その代わり、各家庭などでは地下水を利用しています。
地下水がすべて安全に飲み水として使用できるか?といわれると、これもすべてYESとはいえません。
我が家の地下水などは地震からずっと茶色のにごり水になってしまっていますしね。
飲み水などに使えるのは、昔から使っているようなより地下深くからくみ上げている部分に限られたりします。
この水がなかなかうまいんです・・・。
天然のミネラルウォーターですからね。何年かかってろ過されたんだろ・・・?
ま、水に関してはそんなところです。
食料品などについては、ごく普通に流通が再開しているものが多いです。
それでも問題になった野菜などは他県産が多かったりしていますけど。
我が家では昨日ほうれんんそう食べましたが。。。茨城県産^^;
今のところ大丈夫ですよ。私に限ってですけど。
仕事柄、生産者さんとも付き合いがあるのでいろいろいただけてありがたい。
といっても、出荷できなかったり、しても売れ残るような感じなんでしょうけど。
野菜とか、どうしても心配だって方は、下処理だけして(水煮にするとか加熱して)冷凍保存しておけば次使うときまでにヨウ素などは半減期過ぎますからあっという間にね。
あまり神経質にならなくても大丈夫です。
あ、そういえばタバコが在庫なくなってきてます^^;
喫煙者にとってはこれも厳しいですね。自分も喫煙者ですけど。
どうしても今は流通の軸が以前とは違っていますから仕方ないですね。
これを機会に禁煙する方も多くなるとかならないとか。
タバコといえば、タバコも葉物作物なんですよね。
ここ茨城県でも多くのタバコ農家さんがいます。たぶん福島県にもいるんじゃないかな。
今懸念されている農産物の問題ですが、タバコにももしかすると影響するかもですね。
毎日テレビでも新聞でも、あまり明るいニュースが見当たりません。
ほんと気持ちが沈んでしまいがちになりますね。
気持ちが沈んでしまうと、心が狭くなり、ちょっとしたことでもイラっときたり怒りたくなったりしますが、ちょっと一息入れていろいろ考えてみる時間を作るといいと思います。
そのほとんどは些細なことがきっかけです。
まさに精神修行の日々です。
今日本が直面している状況は、おそらく戦後今まで日本が味わったことのない事態です。
高度経済成長の波に乗り、そして震災前まではその波の余波でなんとか生き抜いてきた感があります。
ですが、これからはまた別の波を起こして生きていかなくてはいけません。
なんだかとんでもないスケールの話しをしているように思えますが、その波を起こすは今残されている国民全員だと思いますね。
いろいろ見えなかったものが見えてきている今だからこそできること。
よし、今日も一日がんばろう!