驚きました。
何に驚いたかというと「復旧」の勢い。
今日、諸々あり家族で気分転換をかねて隣市のケーズデンキに行ってまいりました。
今までは家族でどこか行くということも何気ない感じでしたが、今日はなんだかありがたい気分でしたね。
で、神栖市のケーズデンキさんに到着。
営業してるのかな?と思ってましたが、しっかりと営業してました^^;
ただし、かなり地盤沈下があった地域なので(恐らく70センチとか沈んでいるはず)、以前社用で買い物にいったときは道路とかすごかったんですよね。
マンホールとか1mくらい飛び出してたり。
これ、マンホールが飛び出したわけではなく、周りが1mくらい沈下したってことなんですけどね。
何が驚いたかというと、亀裂だらけ地割れだらけ段差だらけだった道路が砕石ではありますが復旧作業がかなり進んでいたということです。
それなりに段差などはありますが、危なくない感じで通行できるレベルまでこの短期間で復旧されてました。
確かに復興に向かっていることを実感。
雨降りでかなり水たまりなどはありますが、それでもここ一週間の間でここまで出来るのかと思うほどに修復が・・・。
なんだか元気をもらいました。
自分も、もっと頑張らなくてはいけないと。
と、そんな道路をのろのろと通行して到着。
相変わらず断水はしていますが停電は解除されていて節電で店内やや暗めですが営業中でした。
駐車場に到着して店内に入って行こうと思うと、なにやら入口付近に人がごったがえしてます。
いや、店内は一応照明ついてるし・・・入場制限?と思いましたが、実は到着する直前に地震があったようで、一時店内からお客さんが退避したようでした。
そんなこと知りませんから、のこのこと入店・・・。
「えー、お客さんが店内に流入しようとしています」とか店員さんが無線で連絡してる。
いやいや・・・入らないでくださいとか言ってくれないとわかりませんがな・・・。
その言い方だと、自分が「入れんかいわれ!」と脅しながら無理やり入店しようとしているように思われるではないですか・・・心外です。
店員さんたちも状況確認で大忙し。
実はここ・・・すぐ近くまで津波がきた地域なんです。
津波警報があるかないかを確認している途中だったようです。
しばらくして津波の心配なしとのNHKのラジオを確認して入場制限解除。
結構な人です。
みんな何買うのかな?としばし人間観察。
乾電池は単一売り切れ。
きっと懐中電灯とかに使うんですね。
我が家では単一使うものはナシ。
LEDライトになっているので単三電池からが多いです。
単一を使うタイプには、エネループの電池サイズ変換するアダプターで対応中。
以外とこれ役立つんです・・・中身は単三エネループです。
みんな何買ってるかでしたね・・・。
見かけた中で多かったのは・・・
・パソコン
うーん・・・壊れてしまったんでしょうかね。
確かに情報を確認するには、電気がある状態なら重宝しますね。
・電気炊飯器
壊れてしまったか、それともガス炊飯器でガスがなくなってきてしまっているとかでしょうか。
結構な勢いで売れてました。
・ラジオ
これも多かったです。昔でいうラジカセタイプが売れてました。
というか・・・ふつうのラジオが品薄なんですよね。
しかも、ちゃんとしたのって結構値段しますし。
あれ・・・みんな意外とテレビ買ってない。。。
自分だけか?自分のところだけやられたのか?
ちょっと恥ずかしい気分になりながらテレビ売り場に行きました。
実のところ、もうテレビパニックは終了していたようです。
電気がつながった後に結構売れまくったらしいです。
あまり大型のものより、37インチ小さ目のサイズが売れ筋だったようです。
確かに大変なときにでっかいテレビなんてね・・・・。
こちらも手持ちが少ないので、あまり高い買い物ができません。
事前にアマゾンやら価格ドットコムやらで下調べしていきました。
一番値段的に値ごろ感があるのはシャープのアクオスと判断。
52インチくらいなら13万くらいで買えちゃいます。
痛い価格ですが、かみさんが通帳とにらめっこしてくれて予算内。
これかな?と思いつつ・・・
しかし、店頭でそんな値段で売っているはずもなく・・・。
アマゾンで買うか・・・今日注文すれば明日には届くみたいだしと店内ウロウロしてましたが、現品限りの東芝がありました。
展示品なのでそこそこ使用感みたいなものがあります。
サイズは42インチ。現状と変わらずです。
変な勢いがあり、どうせここまで来て出費するならでっかいテレビを・・・と思ってましたが、置き場所も狭いのでこれくらいが限界か・・・と、結局その東芝を購入。
実は自分、東芝好きであります。
これ買いました。
東芝 LEDレグザ Z1
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
うぅぅ・・・・痛い出費。
レグザのZVを使っていたので、出来ればUSB接続のHDDが使えるやつが欲しいと思ってましたが、他メーカーでそういうのないんですよね。諦めていた東芝が買えてうれしい。感謝です。
お値段もかなり良心的でした。展示品現品限りだったことも手伝ってくれました。
しかも、サービスで容量小さいですが500GのHDDつけてくれました。感謝です。
ついでなのでUSBハブも購入。手持ちの外付けHDDつないでやろうと・・・。
ほんと、感謝。
こんなときに買い物できるなんて思ってもいませんでしたが。
ちなみにかみさんに許された予算を大幅に下回りました。
無理して予算使い切らなくてもいいと釘さされましたが・・・。
11000円のエコポイントがつくみたいです。。。
なんとかエコポイントもらうことが出来そう・・・。(涙)
かみさんに感謝しつつ、大事に使おうと思います。
と・・・実は娘が能天気に今Wiiで遊んでます。
娘もずっと我慢してたんだろうな。
子供は大人みたいにいろいろ理解して我慢とかできないだろうし。
それでも我慢するストレスはどれくらいだろう。
今日は遊ばせてやろうかな。
PS
本日の出費・・・11万3000円也(汗)
接続と設置に3時間かかりました。
転倒防止、こんどは前以上にがっちりとやらせてもらいます。