カエル♩です。
震災2日目の状況。
鹿島まのコニビナートは引き続き延焼中。
黒い煙がたなびいてます。
画像はツイッターでアップしていますのでそちらで確認ください。
会社は酷い有様ですが、電気の復旧がまだなので設備の状況確認ができず、午前中で終了。
自宅周辺の停電は午前中に復旧しました。
ですが、市街地全域で復旧というわけではないようです。
潮来市街の状況確認ですが、屋根瓦の破損や塀の倒壊など被害が見られます。
国道を含め、道路は亀裂た陥没などが目立ちます。
とくに橋などは酷いように思えます。
停電は暫定的に復旧していますが、水道はまだ復旧しておりません。
自分は仕事先に最深部まで掘られている井戸水の存在を知っていましたので、そこから飲み水など生活用水を確保。
自家水の井戸水は濁りがひどく飲み水には使えません。
食品などは、地元スーパーなどが入場制限をしながら営業を再開しています。
今のところ深刻な食糧不足はありません。
ですが、やはり水が十分に行き届いておりません。
明日からは仕事先に交渉して、水に困っている方たちのために動こうと思っています。
補給処だけでは間に合いません。
昨日から、相変わらず余震頻発しております。
余震というには大きすぎるものもありますが。
先ほどから固定電話が普通になってしまいました。
ひかりの端末エラーであってほしい。
復旧作業をしておりますが、ダメなようです。
東北地方で被害に合われている方。
十分な暖房もなく、寒い夜をお過ごしだと思います。
ご家族に不幸があった方も多いと思います。
謹んでお見舞い申し上げます。
自分がなって初めて実感できる震災。
今の自分に出来ることはなにかないかと思うところです。
全国でお米などの買い溜めが起こっているらしいです。
日頃は気がつかないいろいろなこと。
今回の震災でいろいろなことに気がつくかもしれません。
震災でも、戦争でも、多くの方の犠牲がないと、こういうことには気がつかないのかもしれません。
ちょっと寂しいですけど。
今までのバチが当たった感じですね。
不謹慎ですが、正直な気持ちです。