スマート台所術で、時短&エコロジー♪ | ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみ です。
南大阪を中心に、
大阪・堺・岸和田方面で活動中です。

この4月から、堺の糀屋雨風さんで、発酵料理教室をスタートしました。

こんばんは。
大阪で料理教室を主宰しております

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみです。

堺教室のみなさんからいただいている嬉しい声のひとつが、スマート台所術。
ワタシが当たり前にやっている、台所仕事にロスがないことから、
良い意味で生徒さんのチェックが入ります(*^_^*)

実母がいつも排水溝を取り出し、乾燥させていました。排水溝がキレイと気持ちいいです。


ロスを減らして、余計な洗いものは最小限。
調理の順番と、作業の流れ、「ついで」お掃除で、汚れたときにささっと拭く。

 

「フライパンの焼く順番が勉強になりました。」
「おくの先生のお教室の無駄のなさに感激しました」
「ゆで汁を捨てない。美味しくて無駄がなくよかったです」

と、お声をいただきました(*^_^*)

みなさん、チキン焼くとき、触りすぎ~油も不要ですよ(^_-)

ちなみに、ワタシ、鉄製品を愛用しており、テフロンのフライパンを使わないのですが、
テフロンのフライパンは、いたみやすく安価なことから1年ぐらいで買い替えられるそうです。

今朝の「あさイチ」で、テフロンを再加工してくれる会社を紹介していて、

よく見ると、和泉市で、ご近所さんじゃありませんか~♪


センテック
大阪府和泉市いぶき野2-32-4
http://www.sentec-jp.com/
もったいない精神の会社さん♪素晴らしいです!
テフロンをお使いのみなさん、どうぞ、捨てる前に命を吹き込んでやってくださいね(*^_^*)

あさイチのフライパンお手入れ法などはこちら♪

めったに見ない番組を観るなんて、

やっぱり必要なことはアンテナがキャッチできるんですね~(^_-)

これもお月さまパワーです(*^^)v

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
==============================

堺・津久野教室
6/6 甘糀づくりと甘糀カレーほか甘糀クッキング (満席)

6/23 ぬか床づくりと炒り糠アイデアクッキング (残2)

============================

6/7(火) 野生のルイボスティと発酵料理講習@大阪・塚本>>★★
6/14(火)ぬか床づくりと炒り糠クッキング@芦屋の隠れ家サロン>>★★ (満席)
==============================

水曜カフェの、料理講座案内>>★★
6/1 ぬか床づくりと炒り糠アイデアクッキング

6/8 申年の梅ぼし仕込み&梅干しのお手当 (自宅は6/9)


6/15 いなほメンバーのクリエイティブランチ

7/6 いなか糀づくりといなか糀ウィンナー&スゥィーツとバリエーションメニュー
8/3 塩糀づくりと塩糀で作り置きホームパーティメニュー

 

おくのひろみWEBサイト
お問い合わせ・申し込み