今日は、薬膳仲間のお友達と奈良方面へ出かけてきました。
こんばんは。
大阪で料理教室を主催しております、
ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみです。
今日は久々に、奈良方面へ、薬膳のお勉強です。
学園前の教室には、とっても素敵なリース♪
いなほ料理教室の料理講座は、
東洋医学の思想である、陰陽五行がベースになっています(*^_^*)
家庭料理講座では、
旬の食材のパワーと自然と調和する暮らしのエピソードなんかもたっぷりお伝えし、
一物全体食でお料理しています。
>>12か月のごはんと旬の家庭料理講座
今日の薬膳講座は、得意の腎の養生。復習にもなりより理解が深まりました。
香港生活の経験のある先生のエピソード満載の充実の内容で、
先生の、ワクワクとときめきに、共感しちゃうワタシ(笑)
先生からパワーをいただきに行っているようなものです。
12月3日のいなほ料理教室の講座でも、家庭生活で使える五行講座をたっぷりお伝えします!
>>家庭で活かせる!食と暮らしの陰陽五行講座(冬編)
お勉強のあとは、
今日は、ネット検索の得意なお友達が見つけた古民家で遅めのランチ。
就労支援をしている発酵薬膳料理のお店です>>発酵薬膳料理 らふぁえろ
ここのお店の特徴は、塩分ゼロのぬか床で漬けた、発酵卵と
発酵卵の殻から作るお出汁なんです。
店内も、縁側の外のお庭も素晴らしいです。ようやっと車が一台通れる路地に
面しているため、とにかく静かでくつろげます。
食後は、お友達と3人でロールケーキを分けていただきました♪
ワタシは、あれがダメこれがダメという食事法は好まないのです。
食べ物に罪はありませんからね。
美味しく食べて、食や暮らし方を楽しみながら、
自然と調和してくるとおのずと、心と体が整ってくる。
参加してくださった方が、笑顔になり、ネガティブなコトバを使わなくなる、
そんなシーンに出会ってきました(*^_^*)
心の栄養たっぷり、頭もつかってしっかり学んで、充実の一日でした(*^_^*)
今日も感謝の思いでいっぱいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
===============================
★12月3日 家庭で使える!食と暮らしの陰陽五行講座(冬編)>>★★
★12月5日、8日 陰陽お味噌作り講習>>★★
★12月15日 麹で醸す甘糀(甘酒)づくりと、
甘糀カレーペーストほかバリエーションクッキング>>★★
★12月14日、22日 創作おせち料理講習 >>★★
◆おくのひろみWEBサイト
◆お問い合わせ・申し込み
===============================