明日の講座のお知らせです。
主婦歴19年でできること(*^^)v
料理教室の話題で、子育ての次に多いのが女性系のトラブルと
恋愛ネタ(笑)←もちろん恋バナあり韓流あり、トキメキ大事ね(^_-)-☆
で、前者(女性系のトラブル)ですが・・・。
ワンダフル女性学講座の詳細は>>ここ!
更年期以前は、
月経の安定と、自律神経の安定(ストレスを上手に解消)を目指します。
更年期突入後は、
更年期症状を回避する、食や暮らし方で、
心豊かに体も元気に過ごすのが目標です。
月経のリズムや、更年期の体を知ることで、
自分の身体と向き合い、自分自身を大切にできること。
日々の暮らしや、食事を視点を変えてみること。
私なんて、
アラフォー、アラフィフって世代は、女性として母性愛が深まり
気持にも余裕ができて、一番素晴らしい時期だと思っています。
一番素晴らしい時期にしたいですよね(^_-)-☆
講座では特に、体の修復力を高める、
肝、腎のケアの暮らし方や食べ方を丁寧にお伝えします。
食だけではなく、
日ごろの家事のひと工夫で、ふだん使わない筋肉を使えたり、
ちょうどいいトレーニングになったりします。
掃除も洗濯も得意という訳でもなく、ふつうに主婦業を19年やってきただけです(*^^)v
そんな主婦業のなかから、
・洗濯物を干すとき
・お風呂に入るとき
・車にのるとき
・歌をうたうとき
・呼吸するとき
ちょっとした「コツ」を意識するだけ。
ワタシ・・運転は苦手だし歌も下手(歌うの好きと上手は別やねん・笑)
呼吸法なんて難しいことは言いません。
そんなワタシにもフツーにできることです。
少し意識するだけで、
「本当にやってみたら、気持ちが前向きになりました」
「朝起きるのが楽になりました」
「毎年この時期に体調を崩すのに、今年は元気なんです!」
去年1年間、五行(季節の暮らし方)のお話会を続けて
参加者さんの声を集め、
この春から始めたのが、「ワンダフル女性学講座」です。
自然と生理のリズム、生理のからだ、更年期の症状。
暮らし方、食べ方を、体の面、心の面からお伝えしています。
からだの専門職であるセラピストさんからも、お客様に簡単なアドバイスをしてあげられますと、
好評をいただいております♪
==================================
【日時】 7月29日(水)女性性はぐくむワンダフル女性学講座@水曜カフェ
10:00~11:30【第1回 月と月経のリズムに合う食と暮らし】
12:20~13:50【第2回 更年期の症状とホルモンに影響する食べもの】
14:10~16:00【第3回 更年期症状を回避
わくわくワンダフルな更年期を過ごす肝腎要のパワーアップ法】
【場所】 岸和田市土生町2-22-5 地図は こちら
(東岸和田イオンより徒歩3分)
★1~3回通しで参加者は、ごはんとお味噌汁がつきます 1日集中13,000円
★各回の単発受講可能です。 第1回、2回 各4,500円 第3回 6,000円
>>>詳細はここ!
をご覧ください。
>>>申しこみ、問い合わせはこちら♪
時間の使い方にも余裕ができて、心も体も安定する時期に入りますから、
母性性豊かで、女性性あふれる更年期を、ワンダフルに過ごしたいですね!
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
どうぞステキな一日を(^O^)/