黒大豆で味噌作り♪黒大豆で仕込む手前味噌講座・満席になりましたm(__)m | ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役!旬のごはんと発酵食の料理教室・大阪・堺・岸和田

ごはんが主役の料理研究家 おくのひろみ です。
南大阪を中心に、
大阪・堺・岸和田方面で活動中です。


この冬は、おじいちゃんの黒大豆が豊作で
黒大豆のお味噌をたっぷり仕込みました(*^^)v

そんなお話をしていたら、
黒大豆味噌づくりのリクエストをいただきました♪



しっとり生糀には、まっしろな花が咲いたお花畑にもみえます♡


大豆の浸水と違い、

黒豆は熱湯を注ぎ、一晩浸水。
火にかけた沸騰後、いったん注ぎ水をたして コトコト炊き上げました。
このままつぶすのが勿体ないぐらいツヤツヤ(*^_^*)

ありがとう美味しくなぁれの想いをこめて、2年醸造します。



手前味噌講座では、
関西地域に多い、糀の多い配合で3~4カ月熟成目安で
作っています。
(参加者さんのリクエストで多少の調整をしています)

いなほの手前味噌は、より食養生になるよう、
今回は2年醸造の予定で黒大豆と塩が多く水分や重石を
陰陽調整しました(*^^)v


初めはしっかり手をかけて、
後は氣にかけるけど手は掛けない♡

2年後の熟成を楽しみに(^O^)/

残った黒大豆の煮汁は
イソフラボンにアントシアンたっぷりですから、
捨てるなんてもったいない!


 お味噌汁に炊いたら
「今日のスープ何?めっちゃ美味しい!」
と、息子にも主人にも好評でした(*^^)v

昨日の黒大豆味噌参加者さんは、
煮汁もペットボトルに入れて喜んでお持ち帰りくださいました♪

手前味噌講座のランチは、
お味噌料理や発酵食メニューなんです。
お写真忘れたので、参加者さんからもらいましょ(^^ゞ
次回アップしますね(^_-)-☆

1月27日31日とも黒大豆味噌講座満席となり、
心より感謝申し上げます(*^_^*)


======今後の予定========

◆2月12日 土の子展&スロースタイル2周年 
 いなほ水曜カフェ@東岸和田カメヤモデルハウス内

◆陰陽手前味噌講座 
 3月10日以降の月・金・木でご予約くださいませ。

 米味噌、麦味噌、黒大豆味噌、ひよこ豆味噌、
 ご相談させていただきます(*^_^*)

◆3月5、6日 春野菜のエネルギーと食し方講座 
 近日詳細案内します。

◆3月17日 子どもの食を考えるワークショップ

いつも
最後まで読んでくださりありがとうございます