息子への対処を紹介しますね。
急激に熱が上がり、
いつもの発熱でないことは、すぐに判りました。
ふだんなら、食欲がなくなり悪寒がきて熱が上がっていくのですが、
今回は、ふだんどおり(食欲があり)夕食を済ませ、
その後、しんどくなり発熱。一気に熱が上昇しました。
いつもの発熱でないことは、すぐに判りました。
ふだんなら、食欲がなくなり悪寒がきて熱が上がっていくのですが、
今回は、ふだんどおり(食欲があり)夕食を済ませ、
その後、しんどくなり発熱。一気に熱が上昇しました。
*****
お部屋は、洗濯物干して、加湿。
朝から便通があり、その後市販のリコリス(甘草)服用。
発熱後12時間(半日おいて)
午前10時ごろ、検温、39.1度の高熱であることを確認して
豆腐パスターをしました。
午前10時ごろ、検温、39.1度の高熱であることを確認して
豆腐パスターをしました。
豆腐パスターは、10才以上の子供で、
熱が38.5度以上の場合に使用可能です♪
(でも、熱が下がってきたらすぐに止めてくださいね)
昼前に、内科受診。
A型のインフルエンザの判定。
(この時期だと、A型は間違いなく新型らしいです)
A型のインフルエンザの判定。
(この時期だと、A型は間違いなく新型らしいです)
頓服はお断りしたものの・・・
10歳にタミフルは処方できないので
リレンザを勧められ、
断りきれず、その場ですぐ投与の練習がてら
1回分を服用しました。
10歳にタミフルは処方できないので
リレンザを勧められ、
断りきれず、その場ですぐ投与の練習がてら
1回分を服用しました。
(帰宅後、息子の唇が紫色になっていてびっくり)
帰宅後、再び、豆腐パスターして眠ること2時間半。
熱はなんと、37,8度まで下がり、豆腐パスターを
止めました。
止めました。
夕方再び検温すると、36.8度。
豆腐パスターの効き目に毎回(といっても3度目ですが)
驚きますね~(^-^;
あんまり早く熱が下がりすぎると、
体内でウィルスと闘えなくなるんじゃないかと
逆に心配になったりもして・・・
驚きますね~(^-^;
あんまり早く熱が下がりすぎると、
体内でウィルスと闘えなくなるんじゃないかと
逆に心配になったりもして・・・
その後も眠り続け、夜11時ごろ起きて、
本人が薬を服むというので、
2度目のリレンザ服用しました。
リレンザは、5日分処方されていて、
5日服まないと、完全にインフルエンザ菌を
やっつけられないそうですよ(^-^;
5日服まないと、完全にインフルエンザ菌を
やっつけられないそうですよ(^-^;
5日もあれば、自分の力で治るでしょうにね。
と、思ってはいたのですが、
熱が完全に下がって、学校へ行けるのが2日後。
このまま下がれば月曜には登校できるんですね。
熱が完全に下がって、学校へ行けるのが2日後。
このまま下がれば月曜には登校できるんですね。
でもお薬も飲まさず、そんなに早く登校しようものなら、
やはり、周囲への感染が気になりますので、
月曜も休ませたほうが無難かもしれませんよね(^-^;
やはり、周囲への感染が気になりますので、
月曜も休ませたほうが無難かもしれませんよね(^-^;
清熱の効果を期待して
今日は、口内炎に苦しむ?オットのために、
セロリとほうれん草のキンピラ風を、
(水菜を使うつもりでしたが、ほうれん草を戴いたので変更。ほうれん草で養血の効果もありです☆)
昨夜、豚肉とたまねぎの丼を食べていますので、
大根おろし粥を作りました。
大根おろし粥を作りました。
(息子はまだ食欲がなくというよりひたすら眠り続け、
食べませんでした)
食べませんでした)
今夜は、ウィルス対策に、ティートゥリーの精油をたいています。
息子は苦手なようですが、森林浴効果もばっちりで
私は癒されます♪
私は癒されます♪
てぃトゥリーは、ウィルスの苦手な香りです。
森では病気になりにくいのでしょうね。
息子の生活圏が広がり、
家庭内だけに息子をとどめておくわけにいかないので、
お医者様への受診や、お薬の服用なども
すべてを否定するのでなく、ケースバイケースで使い分けて
いったらいいと思っています。
家庭内だけに息子をとどめておくわけにいかないので、
お医者様への受診や、お薬の服用なども
すべてを否定するのでなく、ケースバイケースで使い分けて
いったらいいと思っています。