ドラゴンヘッド | 稲城市民オペラのブログ

稲城市民オペラのブログ

東京・多摩地区にある稲城市に生まれた市民オペラ団体です。合唱メンバーはオペラが初めてという方がほとんどですが、皆さんオペラの魅力に虜となり、楽しんで稽古に励んでいます。

ドラゴンヘッド

 

ドラゴンヘッド

龍の頭

 

今回も色々なキーワードが出てきます。(3/9土曜日の稽古)

演出家の先生による音楽稽古です。

 

フレーズの中で、同じ言葉の繰り返しでも大文字の繰り返しや、小文字で繰り返される言葉があります。

なぜ歌い出しの文字が大文字と小文字で書かれているのか、そこの違いを説明された時に、このドラゴンヘッドが出てきました。

 

楽譜に書ききれない表現を、歌詞で表現しているという事に着目し解説されています。

 

ハバネラ という有名な曲の部分での表現解説の時には、「悪魔は冷酷になる為にタンゴを踊る」や「カルメンの唄は死神をも引き込む」等というワードが出てきました。この言葉だけでも雰囲気がわかるかと思います。

 

 

そうそう!

 

北野武」さんと「コマネチ」の例え話が登場しました。これがすごくおもしろくてですね……🤣

女工さんが〜って、ここからは内緒です。(,,> <,,)

稽古に参加している人だけが知っている、ということでご了承ください。

 

この日は、更に宿題が出されました。

 

「自分の役(キャラ)を決める」三人格くらい

 

そろそろ役作りです。🎩💃稲城市民オペラの合唱団は、各々キャラ設定をして舞台にたちます。

 

 

それから子供達の合唱団「ピッコロ」さんの説明会も行われました。♪♪どんな子供達に会えるか楽しみですね。((o(。>ω<。)o))

 

広報研究会からの活動方法や計画等の報告&話し合いもありました(二月末)。3/23(土)には衣装サークルと演出家の馬場先生と、「当時の衣装について」意見交換をする予定です。団員それぞれがサークル活動をし、それらを共有しながら団員全員が協力してオペラを作り上げています。

 

 

稲城市民オペラ第8回公演

ビゼー作曲「カルメン」

7月21日(日)13:00開演

ホームページはこちら!

 

 

4月1日よりチケット発売開始!

ホームページよりお申し込みできます。