12月8日は・・・ | 稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

つい先日、


ハワイ大学の探査グループが、


旧帝国海軍の「伊400型潜水艦」


ハワイ沖で発見したとの報道がありましたひらめき電球


稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba



一度の給油によって地球1周半に相当する


約6万5000kmという長距離を航行できる


当時は世界最大、


攻撃機を折りたたんで3機格納できるなど


異常ともいえる性能の数々を備えていた潜水艦ですひらめき電球






そして今日は12月8日ひらめき電球


1941年12月8日(現地時間7日)に


日本海軍がハワイの真珠湾を攻撃してから


72年となりましたひらめき電球


日本軍による奇襲作戦は成功し、


アメリカ軍の戦艦8隻を撃沈・損傷により


行動不能とする大戦果をあげましたが、


真珠湾攻撃の翌日、


フランクリン・ルーズベルト大統領の要請によって


アメリカ合衆国議会が日本との開戦を宣言しました。


太平洋戦争の開戦です。





「あなたは、日本が真珠湾を攻撃し、


太平洋戦争が始まった日を知っていますか」


とNHKが実施した世論調査によると、


その正答率はわずか20%だったとの事ですビックリマーク


本土空襲を受け、


300万人を超える同胞を失い、


日本を敗戦国にしたあの戦争。


終戦の日は多くの方が知っているでしょうが、


開戦となった日も


知っておくべきだと思います。




真珠湾攻撃の指揮を執りながらも、


アメリカとの国力の違いをよく知っていたために、


誰よりも戦争に反対していた


連合艦隊司令長官 山本五十六 元帥 は


苦悩の果てにこの日を迎えられたのではないでしょうか。