若者の投票率が低いと・・・ | 稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba


稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba



このほど東北大学の研究室が、


若年層の投票率の推移と政府予算の統計を分析し、


「若者の投票率が低いと、


政策は投票率が高い高年齢層に有利なものになりがちで、


若者が損をする」


という説を実証されましたビックリマーク




研究によると、


若年層の投票率が1%下がる毎に、


若者は1人あたり年に


13万5000円分の不利益を被ることになるとの事ビックリマーク



研究では、


1967年からの衆参国政選挙の年齢別投票率の推移と、


毎年新たに発行される国債の額の推移、


社会保障給付の世代別配分の関係を分析ひらめき電球


その結果、


若年層(20~49歳)の投票率が低下するに従って


新規の国債発行額が増加し、


社会保障支出も若年層より50歳以上の層に


多く配分されていたことが明らかになった、


としていますひらめき電球





額に直すと、


若年層の投票率が1%下がった場合、


「将来へのツケ」とも言える国債が


若年者1人あたり年額7万5300円分新たに発行され、


「若年世代1人あたりの児童手当などの家族給付の額」と


「高齢世代1人あたりの年金などの高齢者向け給付」


の額の差が年に5万9800円拡大ビックリマーク


若者よりも


高齢者への給付が手厚くなる様子を浮き彫りにしましたビックリマーク


この2つを合計すると、


若年層1人あたり年に13万5000円分の


経済的不利益を受けるという計算になるようです!!






稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba


上の表は第45回衆議院議員選挙の


年齢別投票率のグラフですが、





全体の投票率が70%なのに対して、


20歳~24歳の投票率はなんと46%!!


投票できる人の半数以上が投票しなかったのは、


この年代だけでした汗


ちなみに一番高いのは、


60歳台でなんと80%以上の方が投票していますひらめき電球






僕が言うのもなんですが、


政治家は当選しなければ無職になってしまいます。


そのため多くの候補者は、


投票してくれる国民の意見を政策に掲げます。


若い世代への政策も掲げますが、


優先順位的に60代・70代への政策が増えるんです!!


なぜなら、


選挙に行かない20代が求める意見よりも


選挙に来てくれる60代・70代の求める意見を


大切にする という事ですひらめき電球


実際に議会に身を置いている僕としても、


若い世代の声は受け入れられないという経験を


何度もしていますビックリマーク




若い世代も働いて国に税金を納めているのに、


このままではいつまでたっても


若い世代のための政策が実行されないんですビックリマーク




そんなの悔しいと思ったら、


選挙に行くことって大事だという事がお分かりですよねべーっだ!


若い世代の投票率が上がることで、


若い世代の為の政策も行われるのです!!




今後の自分の住む地域・日本が決まる選挙なのに、


将来を支える世代の声が政策に反映されないままで


本当に良いと思いますかはてなマーク





選挙の事、


詳しく知りたいなと思った方は、


稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

アップアップアップクリックしてみてくださいべーっだ!