自動車関係諸税の抜本的見直しについての意見書 | 稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

昨日閉会した9月定例議会において、


国に対していくつかの意見書を発議しましたが、


その中の一つ


「自動車関係諸税の


抜本的見直しについての意見書」


についてご説明させていただきたいと思いますひらめき電球






本県の産業・雇用の基盤を支える自動車産業は、


東日本大震災以前から続く円高によって、


輸出で利益を確保することが難しくなるとともに、


国内市場も縮小が続き、


極めて厳しい環境に置かれています。



平成24年度税制改正において実現した


自動車重量税の軽減及びエコカー減税の継続・拡充や、


エコカー補助金の復活といった当面の措置によって、


生産は持ち直し、雇用の改善も見られましたが、


エコカー補助金が終了し、


円高基調が続く中で、


自動車産業の先行きは非常に不確実性が高まっています。





自動車には取得・保有・走行時に


それぞれ何種類もの税が課せられ、


特に、自動車取得税及び自動車重量税は


道路特定財源の廃止によってその課税根拠を失っていること、


また、


消費税と自動車取得税が二重に課税されていることなど、


多くの矛盾を抱え、


自動車ユーザーに過重な負担を強いています。





宝石ブルー参考資料


稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

【前提条件】


①排気量1,800cc、


②車両重量1.5t未満(1,320kg)、


③JC08燃費値13.4km/L(CO²排出173g/km)、


④車体価格180万円、


⑤フランスはパリ、米国はニューヨーク市、


⑥フランスは課税馬力8、


⑦11年間使用(平均寿命)、


⑧為替レートは1€=¥115、1£=¥137、1$=¥87 


(2010/4~2011/3の平均)


※日本のエコカー減税等の特例措置は考慮せず。






こうした中、


去る6月15日の三党の協議において、


自動車取得税及び自動車重量税については、


「消費税率の8%への引き上げ時までに結論を得る」


ことが合意され、


縮小・低迷の続く国内自動車市場に歯止めをかけ、


日本のモノづくりを支えてきた産業基盤を


今こそ立て直さなければ、


海外への生産シフトは一層進み、


深刻な雇用問題を引き起こしかねないことから、


平成25年度税制改正において、


自動車関係諸税における構造的な税体系の見直しが


必要とされるところです。




よって国に対し、


国内自動車市場の縮小・低迷に歯止めをかけ、


産業空洞化や雇用の喪失を防止するため、


市町村を始めとする地方への代替財源を確保して、


自動車取得税及び自動車重量税を廃止することと、


自動車税における環境適応車への優遇措置を拡充することを


地方自治法第99条の規定により、


意見書を提出致しましたひらめき電球