学校茶摘みが始まりました!! | 稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

日本一の抹茶の生産量を誇る西尾市では、


この時期になりますと、


市内の小中学生による


学校茶摘みが始まりますクローバー



稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba



この学校茶摘みは


抹茶の里・西尾 の地場産業に対する


理解を深めてもらう勤労体験学習で、


伝統行事として定着していますひらめき電球


もちろん僕も中学校3年間のこの時期は、


お茶摘みをしましたニコニコ





世代を超えて、


西尾市出身者の間では、


この茶摘みが思い出話として


花が咲きます音譜





自分たちの背丈ほどのお茶の枝をかき分けて、


黙々と新芽を摘み取り、


その量を競ったりするのですが、


チョチョ刈り


と呼ばれるいけない手法をとる者も出るなど、


この茶摘みに関しては


様々なエピソードが残りますにひひ





さて、


このチョチョ刈りですが、


これは一体何かといいますと、


しっかりと新芽を摘むのが面倒だからと、


摘みやすい上っ面だけを


チョチョッ刈る


事を意味しますビックリマーク





これをやると大ひんしゅくです叫びあせる





みなさんの身近にもし


西尾市出身の方がみえましたら


チョチョ刈りって何はてなマーク


と尋ねてみて下さいひらめき電球



僕の年齢より少し上の世代から、


今の中学生ぐらいまでなら


ニヤッとしながら答えてくれると思いますべーっだ!