山崎さん宇宙から帰還 | 稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba

稲垣昌利オフィシャルブログ「まさとしのティータイム」Powered by Ameba



ママさん宇宙飛行士


山崎直子さんが搭乗した


スペースシャトル


ディスカバリー


が2週間の飛行を終えて


無事に帰還しましたねニコニコ






国際宇宙ステーションでは、


長期滞在中の野口聡一さんと合流し


宇宙で初めて日本人同士の対面、


そしてミッションをこなされましたひらめき電球







山崎さんが


中学3年の時に起きた


チャレンジャーの爆発事故の犠牲者の中に


民間人飛行士の女性教師がいたことで、


当時山崎さんが目指していた教師という職業と、


星が好きで宇宙に憧れていた事が結びつき、


亡くなった彼女の遺志を継ぎ


宇宙に行こうと決心されたそうですビックリマーク






山崎さんのお母さんは、


だんだんと自分の目標を持ち、頑固なまでに努力した


と振り返り、


夢の実現のために必死に努力する娘の様子を


語っておられますひらめき電球






国際宇宙ステーションの管制員を目指していた


ご主人との間に娘さんをもうけ、


ママさん飛行士の暮らしが始まったものの、


仕事と子育ての両立は大変厳しく、


そんな様子を見たご主人が


自分の夢をいったん諦め、


「専業主夫」になる事を決意し


山崎さんを支えたとの事ひらめき電球






しかし、


自分のために夫が夢を失い申し訳ない』と


妻、母、飛行士と多くのものを1人で背負い、


悩んでいたそうです。


また、


未明に起きて仕事を片付けた後、


娘さんを保育園に送って訓練に向かうという生活に


家庭と訓練の優先度をその都度考えるのにすごく苦労した


と打ち明けておられますビックリマーク






しかし、どんな苦労があろうとも、


夢を叶えるに至ったのは、


どんなに大変でもつぶれなかったのは、


宇宙に行きたいという強い意志と、情熱があったから


と訓練担当の方が話される事で察することが出来ます!!








そんな山崎さんが心の支えにしていた詩が




僕の前に道はない 


 僕の後ろに道は出来る




高村光太郎の道程だそうですひらめき電球









夢を叶えるというのは、


おそらく誰にだって出来るのではないかなと


僕は思っていますニコニコ





ただ、


そういう人が多くないというのは、


叶う前に諦めてしまう人が


多いからではないでしょうかひらめき電球





山崎さんほどのスケールではないですが、


僕自身もこれまでに


念願叶った事はたくさんありますビックリマーク





例えば、


小学校からの夢であった


料理人になる事ナイフとフォーク


家庭の事情等で転職する事になったものの、


その間は徹底的にやったので、


満足していますビックリマーク





他にも、


誰もが不可能と口をそろえた


ギネス記録に挑戦した事王冠1


誰に何と言われようと


どんなに辛い状況になっても


出来ると信じて


自分の想いを貫いた事で


達成することが出来ましたビックリマーク






山崎さんが「道程」を心の支えにしたように、


僕が支えとしているのは


四国の詩人


坂村真民さんの


念ずれば花ひらく


ですひらめき電球






信じて諦めずに努力すれば


必ずその夢に近づくことは出来るでしょうし、


仮にその通りに叶わなかったとしても、


やれるだけの事はやったという


気持ちがあれば、


前向きな方向転換ができ、


必ず後に活かされると思います!!







偶然にも


先輩議員の工藤議員も


「夢の実現のために」と


書かれてみえますので、


是非こちら もご覧下さいひらめき電球







自分の夢を叶えた山崎さんと、


自分の夢を妻に託したご主人、


そしてその両親の心の支えとなった娘さんニコニコ


それぞれの、


可能性を信じた想いが


今回の結果に繋がったのだと思います!!





山崎さんの次の目標は


国際宇宙ステーション長期滞在


だそうですひらめき電球




きっと近い将来、


今度はロシアのソユーズで出発する


山崎さんを目にすることが出来るでしょうニコニコ