稲武どんぐり工房のブログ

稲武どんぐり工房のブログ

どんぐり工房の情報を楽しく紹介します @愛知県豊田市いなぶ

こんにちは。どんぐり工房です。

 

なんだかまた寒いですね。

 

早咲きの桜桜が咲いたというニュースも耳にしますが

 

稲武のさくら桜はまだまだ先のようです。

 

 

福よせ劇場の紹介も5回目となりました。

 

今回は「3枚のおふだ」

 

親切な御婆さんが山姥だったというお話。

 

見て!!なんでも切れそうなこの包丁笑

(この「見ぃたなぁ・・・!」がやりたかったスタッフM)

 

のぞいてびっくりする小僧さんたち叫び

 

逃げようとする人アセアセ

 

どんな話か分からない人のために絵本も置いてあります。

 

参考にしてねウインク

こんにちは。暖かい日が来たなと思うとまた肌寒く

 

今日は雨も降ってきている稲武地区です。雨

 

さあ 福よせ劇場の紹介も4回目となりました。

 

みなさん見に来てくれたかなー?

 

今日ご紹介するのは

 

浦島太郎

 

東海テレビ「スイッチ」の取材に来ていただいたとき

 

アナウンサーの高井さんがおすすめだと言ってくれた

 

亀に乗って帰る浦島太郎さんルンルン

(うちのスタッフ渾身の紙粘土で作った亀)

 

涙で見送る乙姫さんタラー

 

竜宮城を彩るRGJ8のみなさんキラキラ

 

ひそかにセンターを狙っています。メラメラ

 

 

他にも太郎シリーズで「金太郎」と「桃太郎」もいるよ。

 

残り1ケ月を切りました。4月3日まで開催してます。

 

お時間あったら見に来てねラブラブ

 

 

こんにちは。どんぐり工房です。

 

我が家にあるろうばいの黄色の花が咲き

 

福寿草も咲き始めました。

 

春の足音が近づいています。

 

うれしいなあニコニコ

 

 

どんぐり工房の雛

 

福よせ村役場のみなさんをご紹介ルンルン

 

村長「オリビア」


今年もきれいだねラブラブ

 

福よせ会議に出席のみなさん

寝てちゃだめですよ!

 

えー!課長。あなた早弁してるの?びっくり

 

とまあ色々な方が本日も頑張って仕事していて

今日も楽しい福よせ村役場です。チョキ

 

福よせ役場ものぞきに来てねおいで

こんにちは。どんぐり工房です。ニコニコ

 

 

3月になりましたね。早いものですね。

 

学校を御卒業の方おめでとうございます。飛び出すハート

 

 

今日は福よせ劇場  番外編です。拍手

 

 

今年も あらじーさんが頑張ってます。

 

日本昔ばなしではありませんが

 

西遊記を演じています。

 

 

孫悟空 

 

猪八戒

 

三蔵法師

 

沙悟浄

 

 

さあ誰が誰か わかるかなー??

 

 

どんぐり工房に確かめに来てねウインク

 

 

 

あらじーファンの方もそうでない方も

 

 

お待ちしていまーす照れ

 

 

こんにちは。どんぐり工房です。

 

新聞やテレビで取り上げていただき

 

「見たよラブラブ」というお客さんにたくさん

 

来ていただいています。ルンルン

 

ありがとうございます。お願い

 

 

さてさて

 

福よせ劇場  日本昔ばなしパート3です拍手

 

今日のお話は

 

「つるのおんがえし」

 

 

おじいさん、おばあさん見ちゃだめよアセアセ

 

自分の身を削って機を織る娘 「おつう」

 

(この機織り機は地元の方から寄付していただいたものです。)

 

staffの力作 壁の絵と囲炉裏

 

残り9個のお話があります。

 

 

どんなお話か見に来てね。

 

こんにちは。どんぐり工房です。

 

いなぶ旧暦のひなまつり、フォトラリーもやっています。

 

街中で日本昔ばなしの5人のキャラクターを

写真にとって応募してください😊

 

稲武の地域の方から ご協力いただいた

豪華特産品や商品が高確率で当たる!!✨

 

ぜひ参加してくださいね。

 

 

2月23日にそば打ち体験がありました。

 

今月は3組のご参加。

 

まず そば粉をふるって

 

粉を丸めていきます

 

伸ばして

 

 

切って完成です。

 

自分で作ったものを美味しく食べます。

 

皆さん楽しそうにやってみえましたルンルン

 

来月はお休みですが4月からは

 

また第4日曜日に開始します。

 

大人気ですぐいっぱいになってしますので

 

体験希望の方は

 

毎月5日9:00~☎受付してます。

 

お早めにねニコニコ

 

 

工芸体験もやってます。

 

繭の兎雛  かわいいね。

こんにちは、どんぐり工房です。

 

寒い三連休が終わり、暖かくなっていくということですが

 

なんだかどんよりとして、風が強い稲武地区ですくもり

 

雛人形いなぶ旧暦のひなまつり雛人形も、はじまってから

 

そろそろ1か月になろうとしています。

 

多くの皆さんに見に来ていただいて感謝・感謝お願いお願いお願い

 

ありがとうございますニコ

 

今日は工房の雛のご紹介 パート2です拍手

 

「へっこきよめ」

 

ご存知でしょうか??

 

おならの大きいお嫁さんのお話

 

そのワンシーンを福よせ村の雛が演じています。

 

グッズ売り場もあるよ。

(お雛様用なので一般販売はしてません。ご了承をニコニコ

 

 

他にもいろいろなお話しを雛たちが演じています。

 

見に来てくださいね。お待ちしています。

こんにちは。どんぐり工房です。

 

寒い三連休、皆様お元気ですか?

 

雛人形いなぶ旧暦のひな祭り雛人形

 

いよいよ街中の展示も始まりました。

 

各家の守り雛やお仕事をしている雛

 

御殿雛に土雛

 

様々な雛が皆様のお越しをお待ちしていまーすルンルン

 

 

 

 

さて、どんぐり工房では

 

桃太郎のお話の小道具を作ってくれる人を

 

募集していますが

 

この間たくさんの地元の保育園の子どもたちが

 

手伝いに来てくれました。

 

ちびっこ小道具隊参上!!です

 

 

鬼の金棒や宝物を作ってくれました。

 

どんなものができたでしょうか?

 

こどもたちの力作をぜひ見に来てね。

 

いなぶ旧暦のひな祭りは4月3日まで

フォトラリーも開催しています。

 

ご参加お待ちしています。

 

こんにちは。どんぐり工房です。

 

またまた寒波到来ですが、皆様いかがお過ごしですか?

 

稲武は今のところ寒いですが雪は降っていません。

 

ちょっと ほっとしています。

 

(先週の雪かきで腰が だいぶやられていますタラー

 

 

先週末 餅花づくりを行いました。

 

今年は2日間で150人超えの過去最高人数のボランティアさんに

 

参加していただき 無事に街中に飾る餅花が完成しました拍手

終わった後のセルフティータイムニコニコ

 

ご協力いただいたみなさん ほんとうにありがとうございましたお願い

 

遠く浜松から来て頂いた方や 親子3代で参加してくださった方、

 

豊田市広報やSNSで知ってきてくださった方

 

毎年きてくださる地元の皆さん。中学生も ありがとうラブラブ!!

 

22日から始まる街中で飾られるおひなさまと作っていただいた餅花

他にも楽しいところがたくさん✨

 

ぜひ、豊田市稲武に遊びに来てくださいね😊

 

こんにちは😊稲武どんぐり工房です。

 

始まっています。福よせ雛🎎

今年のテーマは「福よせ劇場~日本昔ばなし~」

 

ワークショップでは桃太郎の色んなシーンの小道具を作っていただいています♪

昨日、一昨日と雪降る中、ありがとうございました😊

 

少しご紹介✨

 

おばあさんが桃太郎に持たせるきびだんご

「カラフルにしても良いですか?」とにっこり

モダンな串付き三色きび団子が完成✨

 

 

こちらでも粘土を こねこね、

桃太郎が犬と猿とキジにあげるシーンのきびだんご作り

お父さんも一緒に こねこね

お母さんは おばあさんが洗濯するときの木のタライをつくってくれました♪

 

こちらでは おばあさんの洗濯物作り😊

 

洗濯物は着物✂でした笑

 

こちらは包丁で切って半分にわれた桃😊

作る二人を見守る二人♪

どんぐりぼうしをかぶっておすまし✨

 

餅花づくりのボランティアさんも15日(土)、16日(日)と募集しています

 

みなさま、またぜひ稲武に遊びに来てくださいね😊