技術:横山です。
今回も前回に引き続き「ウルトラヒーローズEXPO」の感想を写真を交えて書いていきます。
ウルトラマンオメガ第1話の冒頭でオメガと戦っていたオメガ怪獣第1号。
「オメガVSドグリド」のジオラマ。
「ゴモラVSトライガロン(メカっぽい方)」
トライガロンは今作の味方怪獣枠の1体でこの状態から変形してオメガの武器(クロー)になります。
オメガの前番組だった「ウルトラマンニュージェネレーションスターズ」の2025年版ナビゲーターだった「ウルトラマンゼット」
「ウルトラマントリガー」&「ウルトラマンデッカー」
「ウルトラマンゼロ」&「ウルトラマンジード」
「ウルトラマンギンガ」&「ウルトラマンビクトリー」&「ウルトラマンタイガ」
「ウルトラマンロッソ」&「ウルトラマンブル」&「ウルトラウーマングリージョ」
「トレギア」、「カイザーベリアル」、「ダークロプスゼロ」、「アブソリューティアンの3人」
カネゴンと一緒に写真が撮れる撮影スポット。
怪獣の赤ちゃん達。この状態では可愛いと言えますが大きくなると大抵大惨事を引き起こす。
2代目レッドキング
頭部に蝶が止まっていますがレッドキングのサイズからすると
大きさは…
現時点で発売予定のオメガの関連玩具。
S.H.フィギュアーツ版の「ウルトラマンオメガ」と「レキネス」
レキネスはトライガロンと同じ味方怪獣でこちらは剣になる。
DX玩具版は武器への変形をメインにしているのに対してフィギュアーツ版は怪獣としての造形を重視している為完全に別物。
一通り展示を楽しんだ後はメインイベントのライブステージに参加。今回も日程を合わせて主演俳優さんが登壇する日に行ったので間近で俳優さんを見られてとても満足でした。
オマケ
会場前のカフェで販売していた「ウルトラマンカツサンド」
帰りの新幹線で夕食にしようと1個購入。因みに1箱850円。
中身。
蓋の前におみくじ付き。