高堂城 旧美方郡村岡町 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

高堂城(美方郡香美町村岡区村岡字高堂)

高堂城は村岡町高堂、通称観音山に在り、小代城山城主田公氏の支城といわれるが、創建年代などは不明。
中世は七美庄下方に属し、日丘庄明湖が所領し、正平十九年(1364)に妙心寺塔頭阿闍梨無固に寄進、其の後、応安年中(1368~69)に、北朝に属し尾張守経秀が所領し、其の子、亀石丸が継いだ。領家は妙心寺塔頭微笑庵で、永徳四年(1384)には後円融上皇より院宣を給い、山城妙心寺無固をして長議堂領但馬七美荘を安堵されていることが妙心寺文書に見える。
これ以後七美の事情は不明だが、永正九年(1512)七美庄一分方(現村岡の一分、旧下方)を田公某が所領としていた事が日光院文書にある。これらから考えてみるのに応仁・文明の乱以後田公氏が領し、築城したものであろう。
田公氏は八木氏の一族あり、祖は二方郡田公の庄司田公四郎で、朝倉慶雲の子、七美郡小代庄司保高の兄にあたる。正応年間(1288)以来、大谷城を築きそれにおり、一族を七美庄高堂に配していた。天正五年城主退城、因幡に亡命のため廃城となる。
(※但馬の城より)

南西中腹の墓地
帯曲輪状の南西十二郭
帯曲輪状の南西十一郭
帯曲輪状の南西十郭
帯曲輪状の南西九郭
南西八郭東上段
南西八郭西下段
帯曲輪状の南西七郭
帯曲輪状の南西六郭
寺跡か?南西五郭
南西五郭の北西登り土塁
少し離れ、南西四郭
緩傾斜の南西三郭
緩傾斜の南西二郭
建物の基礎が…
主郭
緩傾斜の北二郭
緩傾斜の北三郭
北三郭から続く帯曲輪状の北東四郭
帯曲輪状の北東五郭
帯曲輪状の北東六郭
帯曲輪状の北東七郭
帯曲輪状の北東八郭
帯曲輪状の北東九郭
帯曲輪状の北東十郭
帯曲輪状の北東十一郭
帯曲輪状の北東十二郭
主郭直下の東二郭

高堂城遠望
実地踏査を元に作成した概略図
軌跡ログ