山名城 群馬県高崎市 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

山名氏は清和源氏の出で、源義家の子・義国は下野国足利庄に住んだ。義国の長子・義重は上野国新田庄にあって新田太郎といい、新田氏の祖。次子の義康は足利庄を譲られて足利氏の祖となった。
義重の三男・義兼は本宗を継いで新田氏を称したが、長男・義範は上野国名胡郡山名に住んで山名氏の祖となった。
(中略)
名和氏の後、室町幕府は石橋和義を伯耆守護に任じている。ついで山名時氏が守護に補任されたと思われる。
山名氏は本貫の地、上野国名胡郡山名から遠く離れた山陰道の領国に移ったが、この領国の掌握の為に守護代以下の直臣被官を新領国に入れ、彼らに所領を給付したと思われる。
(※鳥取市史より)

この山名氏発祥の地とされる上野国名胡郡山名にある山名城(群馬県高崎市山名町)へ行ってみた車

現地の案内図ひらめき電球


山道をズンズン進んで行くと、山道脇に堀切合格


さらに進むと、山道が次の堀切の底を通っていた汗


整備された主郭ひらめき電球


主郭の山名城址の碑ニコニコ


こちらは未整備な西二郭ひらめき電球


さらに未整備な西三郭ひらめき電球


搦手の堀切…
こちらは整備されているニコニコ


山名城遠望カメラ

同じ山中に、見事な遺構を持つ根小屋城があり、まとめて見て回れるニコニコ




Android携帯からの投稿