チップフレーション | とろ~んと・トロント

とろ~んと・トロント

寒さと冬が大嫌いな私が、気づけばカナダ生活20年。何気ない普段のカナダ生活とカナダ人の摩訶不思議に物申す!? 

久々の土曜日ブログでござります~バレエ

 

 

 

 

昨夜は、急遽お友達と夕飯を食べに、いつも愛想の良いおっちゃんの居るお馴染みの韓国料理のレストランに行ったのだけど、、、

 

 

 

 

叔父さん居ない泣(前回行った時も居なかったので、年齢的にリタイアされたのか、、、まさかコロナで、、、って事は無いと思うけど)

 

 

 

 

そして、やっぱり、

 

 

 

ここに来て、誰もが言うように非常に値段が上がってアップおり、

 

 

 

 

メニュー見てビックらこいたけど、以前の値段の3~4割増しハッになっていて、(日本で値上げ50円とかの話し所じゃないあせる)、、、

 

 

 

 

今まで一皿$30くらいだった物が右矢印$45、、、、となり、5割増しビックリマーク驚き

 

 

 

あと、やっぱり叔父さんが居なくなったせいかサービスも全然だし、今まで付属で出されていたニンニクスライスや、ホットペッパーも出ないし、お茶のサービスも言わないとしてくれなくて、、、、うーむにやり

 

 

 

 

お友達とも、ここはしばらく戻って来ないね汗、、、、と言う話しになりました。

 

 

 

 

まぁ、このご時世、値上げは仕方ないと思うのだけど、同時にサービスも低下させてしまうのは、今後の死活問題になってくるのではないかと思われ、

 

 

 

昨日も、金曜日の夜で通常だったら席が取れないのに、全体的にガラッと空いていたわキョロキョロ(インフレの為に外食を減らす傾向があるのでレストラン全体的に、どこも同じかと)

 

 

 

 

同時に、

 

 

 

数日前、テレビのニュースでも取り上げられていたけど、最近、ウェイターさん達に払うTIPもインフレ傾向(チップフレーション)で、

 

 

 

 

今までカナダの通常のTIPの目安と言うとサービス料に対して15% 

 

(これはアメリカに比べると低いと昔から言われていて、Ace家は随分前にフロリダでアメリカ人の叔父ちゃん達と仲良くさせて頂いていた時に、カナダ人はこのせいでケチにみられるから気を付けなさい!といわれて、それ以来チップはアメリカでもカナダでも20%は置くようにしているのだけど)、

 

 

 

それが、最近は最低20%、そして、人によっては25%~30%置く人も多いんだとかで、チーン

 

 

 

つまりですよ、

 

 

食事に$100掛かった場合、

 

 

 

オンタリオ州税が13%かかり =>$113

 

 

+30%のチップ =>$143

 

 

 

 

と言う事で、合計で$43(4,300円)消費した物意外に対して支払う訳なので、結構な金額よねウシシ汗

 

 

 

 

まぁ、チップはあくまでも心添えだと言う考えがあるから、絶対この金額とは言わないけど、反対にこれをケチるとサービスの低下や、チップ収入に頼っているサービス業を劣化させてしまうので最低限は払うべきだとAceは思うのだけど、

 

 

 

それにしても、30%って厳しいわねニヤニヤ

 

 

 

さて、はて、

 

 

 

 

一昨日、やっと、やぁ~~~~~と、

 

 

 

見に行って参りました”トップ・ガン”ビックリマークおーっ!

 

 

 

Ace家、実は二人してトップ・ガンは昔から大好きで飛び出すハートよだれよだれ

 

 

 

 

 

普段から、お互いコールサインで呼び合ったりします指差し ”グース!”とか、”アイスマン!” とか(←どんな夫婦だyo)

 

 

 

 

やはり、

 

 

 

オリジナルのトップ・ガンとは比べられないけど、エンターテイメント性としては十分だし、トム・クルーズは流石だな、と思わずに居られないわね。

 

 

トムって先月60歳になったけど、あんな60歳ってどうよ?おいで

 

 

 

 

サイエントロジー協会の広告塔と言うはちょっと引くけど、映画に掛ける情熱とプライドは誰にも負けない方だな、と思うわ。

 

 

 

 

それに、今回、実際に戦闘機を自分で操縦して撮影したビックリマークってのも驚き叫び

 

 

 

 

見られた方も沢山居ると思うけど、トップ・ガンのプロモーションのために、ジェイムズ・コーデンのナイトショーで、その成果をお披露目した下差し見てない方は是非是非。英語だけど、楽しめると思うわ。

 

 

ではでは、素敵な週末をお過ごしあれパー

 

人気ブログランキングへ