cisco 隠しコマンドについて | インターノウスインフラエンジニアブログ

インターノウスインフラエンジニアブログ

インターノウスのインフラエンジニア奮闘記。
https://www.internous.co.jp/

<cisco 隠しコマンドについて>
 
cisco IOSやIOS XEは、コマンドラインを使った設定や操作ができます。
 
Ciscoマニュアルにはコマンドの使い方が表記されており、
それに従ってルータやスイッチを操作します。
 
公式なコマンドは通常、
タブキー「tab」による補完や、クエスチョンマーク「?」によって一覧が確認できるなど便利です。
その一方で公式に発表されていないもののトラブル用の確認コマンドとしてマニアックなコマンドやあまり影響のないコマンドや知っていると意外と役に立つ、理解が深まるコマンドもあります。
 
<以下参考資料>
https://www.ciscozine.com/undocumented-cisco-commands/
 
https://ja.scribd.com/doc/228525468/Undocumented-and-Secret-Cisco-Ios-Commands-IPexpert-ir
 
https://ciscotips.wordpress.com/2009/08/07/undocumented-ios-commands/
 
隠しコマンドを明示的に表示するには以下のコマンドで確認できます。
service internal
 
※ただ最近はセキュリティ観点から
新しい機器には隠しコマンドが有効でない傾向があります。
 
<実行結果>
(C2940-I6Q4L2-Mの場合)
一例として「show processes」の結果を見てみましょう。
 
デフォルトであれば
show processesオプションの実行結果は2件だけですが
 
「service internal」コマンドを実行した後では
show processesオプションの実行結果は6件に増えています。
 
RT#show processes ?
  cpu     Show CPU use per process
  memory  Show memory use per process
  |       Output modifiers
  <cr>
 
RT(config)#service internal
 
RT#show processes ?
  all-events   Show all notifications
  bootup-init  Show system init time
  bootup-time  Show system bootup time
  cpu          Show CPU use per process
  events       Show events for which processes want notification
  memory       Show memory use per process
  |            Output modifiers
  <cr>
 
知っていると色々と便利なので自分なりに探してみてもいいと思います。