こんにちわおねがい

今日は今日の企画を成功させる為に

社員一同張り切ってますグッ

 

 

 

最近アマゾンで「顧客満足度調査」などの詐欺メールが多発しているみたいです!!ハッハッ

アンケートに答えると1万円の報酬がもらえるので

クレジットカードの番号を記入して下さいなどの

内容が記載されております

皆さん安易にクレジットカードの番号は送らないで下さい!!グー

 

 

 

本日は外食食事自炊弁当を比べてみたいと思います\(^o^)/

 

 

ランチご飯の場合電球

 

お弁当を作ると、約350円

 

外で食べると、約800円

 

コンビニで買うと、約600円

 

全て平均的な金額ではありますが

なんと、300~500円も節約できるのです!!!!

 

前日の晩ご飯の残り物などを使うと更に安くなりますね口笛

 

自炊を面倒に思うかも知れませんが、野菜を多めに入れたり

健康面はくさいに気遣った食事にすることも出来ますニコニコ

 

自炊に変えるだけで1日100円どころか

1日500円節約Yenも見えてきますキラキラ

 

 

 

ツイッター白色の背景用インスタグラムInstagramでも簡単節約術を発信中キラキラ

 

皆さまぜひぜひフォローお願いします\(^o^)/

 

Twitter ID基本タイプ @InfinityAm2

 

Instagram Instagram  infinity1.jp

 

おはようございます爆  笑爆  笑

 

今日も天気も良く元気です!!

デスクが目の前の先輩はやっと風邪が治ってきて

やっと声がでるようになってきたみたいですニヤリニヤリ

 

 

 

新聞で見た内容なんですが、

ドコモが「ポイントで資産運用」を発表されましたビックリマーク

サービスの内容が「dポイント」を利用して

投資信託などの体験できるサービスです。

やはり時代は投資に目を向けていますね口笛

 

 

 

 

 

 

さて今日の節約術ですが、

昨日と引き続き「1日100円」節約術を

お伝えしたいと思います!!

 

 

 

皆さんご自宅なんかでお酒は呑みますよね??

まずはビールを呑まれる方が多いですよね爆  笑生ビール

 

 

僕はここで節約できると思いましたおねがい

ビールを呑まないという訳ではありませんよ(`∀´)

 

 

安心してくださいビールは呑めます!!笑生ビール

 

 

ビールの種類を変更しましょう∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

 

最近では、スーパーやコンビニでも

プライベートブランドが普及してきました!

プライベートブランドとは??

 

 

例えば

セブンイレブンと飲料メーカーで企画されて

製品が開発された専売商品です。

 

 

プライベートブランドのいい所は

品質も良く、低コストの所ですキラキラ

 

 

コンビニでビールを買う際

アサヒスーパードライが225円(税込み)

プライベートブランドでは123円(税込み)

プライベートブランドに変えるだけで

1本約100円の節約になりますねキラキラキラキラ

 

これだったら無理なく皆さんも

節約できると思います!!

 

 

1日1つこうやって100円の節約をしていくと

大きくなり貯金やちょっとした贅沢に繋がって

いき節約が楽しくなると思っております\(^_^)/

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

ではまた明日(・ω・)b

ツイッター白色の背景用、インスタグラムInstagramでも簡単節約術を発信中キラキラ

 

皆さまぜひぜひフォローお願いします\(^o^)/

 

Twitter ID基本タイプ @InfinityAm2

 

Instagram Instagram  infinity1.jp

おはようございます太陽

 

 

今日は夏日になるそうで、朝から汗だくです汗

皆さまも、熱中症にはお気を付けくださいげっそり

 

 

 

それでは早速ですが、1日100円節約Yenする方法

を少しずつですが、お伝えしていきます腕。

 

 

その1 コンビニではなくスーパーに行く癖をつける!!

 

 

当たり前だと思いましたか?

しかし、その当たり前が意外と出来ていないのですガーン

 

皆さま実際に、スーパーコンビニでどのくらい

金額が違うかはご存知でしょうかはてな

 

実際に比較してみましょう電球

今日の比較は、お昼休憩などに買うことが多い

お茶やさしい麦茶コーヒースタバ比較してみます!

 

 

500mlペットボトルのお茶やさしい麦茶で比較した場合

 

スーパーだと約85円(税込)

コンビニだと約100円(税込)

 

このコンビニのお茶も、最近増えているコンビニオリジナル商品

の場合で考えているので、同商品で比べると

コンビニだと約130円(税込)ですげっそり

 

この時点で、なんと45円の節約Yen!!

 

 

続いては、コーヒー類ですスタバ

185gの一般的な缶コーヒーで比べてみます!

 

スーパーだと約73円(税込)

コンビニだと約130円(税込)

 

なんと、50円以上の差がーん!!

 

 

そして、このお茶とコーヒーをスーパーで買うだけ

既に100円ほどの節約Yenになっているのですえ゛!キラキラ

 

 

スーパーの方が安い、というイメージはあっても

実際にどのくらい安いのか分からなかった

も多いと思いますu-n

 

実際の数字を目にすると、やはり安い!!

と思ってしまいますねニコニコ

 

 

これだけのことで、簡単に1日100円節約Yen

出来てしまうのです腕。

 

これなら、節約も苦になりませんね口笛

 

飲む機会が多いものだからこそ、1つあたりの値段

安いものを選び、節約に繋げていきたいですねメラメラパー

 

 

明日は、更に価格を比べてみましょう天秤

 

それでは、また明日(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

 

 

ツイッター白色の背景用インスタグラムInstagramでも簡単節約術を発信中キラキラ

 

皆さまぜひぜひフォローお願いします\(^o^)/

 

Twitter ID基本タイプ @InfinityAm2

 

InstagramInstagram  infinity1.jp