草刈りをしてきました! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

先日になりますが、これから着工する『だんだんぐるぐるの家』の草刈りに行ってきました。

 

 

 

 

 

ええ。着工しますよ。

 

 

思い返せば長かったです、ウッドショックから始まった価格高騰。こうなるとウッドショックなんてかわいいものでしたね。建築は額が額だけに10%あがるととんでもないことになります。材料の高騰で10%、消費税で10%。約20%は勝手に飛んでいきます。。。

 

2000万円の家で400万円。

消費税は仕方ないにしてもこれだけあれば色々できますよね。

 

それにしてもイメージしている価格よりもかなりオーバーした見積もり価格に驚愕しましたね。

お施主さんにもなんと言ったらいいものか、と悩みましたし再見積もりを待つ時間も怖かったですね。

 

今回はさすがに若干の間取り変更が必要と判断し縮小した再プランで打ち合わせをして進めました。本来は仕上げや水回りの仕様程度で減額して予算内に収まるのが一番理想的なのですが、そうもいかなかったです。

 

ただ、贅沢な玄関ホールを縮小したりしながら使い勝手は変えずにまとめることができましたので、被害は最小限で済みました。

 

床面積26坪、2000万円(税抜)以下で無事工事契約することができました。

細かい仕様変更にも対応してくださった工務店さんにも感謝です。

例えば、ここの材料を1枚ではなく2枚に分割したらいくらになりますか?とか。

この切った材料をここで使えば費用は抑えられそうですか?とか。

こんなこととしてもたかが数万円ですが、『チリツモ』です 笑

 

塵も積もれば山となる。

 

 

 

ぐるぐる回れる道路と、だんだんに高くなっていく土地形状が面白い敷地にたつ住まいです。

その面白い形状を家の中にも取り込み、見下ろしたり見上げたり、視線が抜けたり閉じたり開放的な場所やこもれる場所をつくりました。ぐるぐるしながら新しい発見や好きな居場所を見つけてほしいですね。成長するにつれ好きな場所も変わっていくんでしょうね!

 

 

 

 

 

というわけで前置きが長くなりましたが、敷地をみるとびっくりな状態になってました。

今年はサンサンと降り注ぐ光と夕立が相まって雑草には快適な環境だったようです。

 

費用削減のため頑張って草刈りします!!!

 

 

 

 

 

なんとかここまできましたがこの日は今年の最高気温を更新したようで、完全に日にちを間違えましたね。雑草には勝ちましたが暑さに負けました。少し作業をすると汗が垂れ流しで午前中で2ℓの水を飲み干しました。。。汗

 

 

また、進みましたら載せていきますね!

お楽しみにー