『広いリビングの家』外観ができました! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

28坪(57帖)の住まいに30帖のLDKをもつ平屋の住まいです。

寝室や玄関、子供部屋などを最低限の広さにしウォークインクローゼットの通路や、

スタディーコーナ、洗面所なども含めてLDKの広がりに貢献できるように設計しています。

 

建物面積は小さく、予算も小さく、しかしLDKは広々快適に。

住まいの半分以上をリビングとした思い切った提案です!

 

 

 

 

足場が外され北側の外観が見えました。

広いリビングを提案した住まいですが外観もなかなか特殊です。

分譲地の一番奥に位置する土地で、綺麗に区画された残り、のような感じでしたので建物形状を変化させることでこの土地に馴染むようにしました。

変形地ということもありその分、土地の費用が抑えられたのでバッチリでしたね。

 

右折左折を繰り返し車で走って辿り着く南側が開放的で大きな空を見渡せる分譲地の最末端の土地。そのまま空に伸び放射状に広がっていくリビングと屋根形状は最初にこの土地を見た時から頭にありました。

 

 

 

 

北側の外観は周辺住宅に背を向けるようなたたずまいでしたが、南側は大きな窓で開放的なつくりになっています。平面形状は台形で分譲地の最末端ということもあり誰にも見られることのない完全プライベートのお庭が確保できました。もちろんカーテンいらずです!

 

 

 

 

内装工事も進んでいます。

手をパーにして先っちょを少しつぼめたような形状の天井は大工さんがとても苦労していましたが、なんとか形にしてくれました。

 

 

 

 

その後、クロス屋さんも大工さん同様大変だと言っていましたが、やはりバッチリ仕上げてくれました!光のグラデーションが綺麗です。

 

正面はシンプルなテレビ台。

扉をつけて壁にテレビをかけて横の隙間から間接照明をつけたら完成です。

 

 

引き渡しまであと一月。

また進みましたら載せていきますね〜お楽しみに!