リビングの南側、西側、北側の3方向を屋根付きテラスが周る既存の住まいに対し
思い切ってその内側にも3方向に開かれたインナーテラスを入れてしまおうという提案です。
玄関ホールには床の間のような和の匂いがする手洗いを設置しました。
こんな時期ですから、帰ってすぐ手を洗いたいという要望からです。
であれば、ただ単に手洗いをつけるより、壁を丸くくりぬきステンレスを
ポンとおいて ししおどしのような水栓をつけたほうが雰囲気出ますよね!
小さな照明を設置すればムードがあり落ち着きある玄関ホールになりますね。
玄関の手洗いは小さなお子さんがいても上がる前に手などを洗えますので
いいと思いますよ。
今回は玄関ホールに設置しましたので、和風旅館の離れに着いて、
ドアを開けてほっと一息みたいなイメージで創りましたが、
シューズクロークの中に設置するのであれば見た目よりも金額、
そして機能的なものを選ぶものアリです!
タイル部分が内テラスです。このテラスが玄関から内部をぐるっと包みます。
床の仕上げと天井の高さを変えることで内部とは違う半分外のような雰囲気が
出せたらいいなと考えました。ここを介して外部のウッドデッキとつながります。
サッシだけで内と外を分けるのではなく、こんな場所があることで
使い勝手はすごく広がりますし包み込まれる安心感があります。
本来は内覧会を開催し、その感覚を肌で感じてもらいたかったのですが、
リノベーションということもあり行いません 泣
写真からでる雰囲気を感じていただければと思います! 笑
完成写真もできましたら載せていきますね!
お楽しみに〜