リビングの南側、西側、北側の3方向を屋根付きテラスが周る既存の住まいに対し
思い切ってその内側にも3方向に開かれたインナーテラスを入れてしまおうという提案です。
天井は杉板張りでL型にまがるLDKにそって45度の角度をつけて張ってもらいました。
先の見えないどきどきする奥行きを感じてもらえると思います。
室内にひきこんだテラスは板張り部分より天井を高くします。
そして色も明るく白で仕上げることで板張部分の室内と外との中間的な感覚を高めます。
床にタイルを貼れば室内テラス感がさらに色濃くなりますね。
右手から入ってキッチン、ダイニング、リビングを通過し、
ぐるっと折れ曲がり左の小上がりへ。
それに合わせて屋内テラスもぐるっとLDKを包んで外とをつなぎます。
それにしても天井に木があると落ち着きますね。
落ち着くLDKがあることで、屋内テラスがより開放感を増します。
順番がおかしいですが、2階に引き続き1階も断熱材を吹き付けました。
もこもこ膨れ上がって、みてるだけで気持ちいい 笑
そこそこ長い動画を意味もなく3枚撮っていました。
リフォームにあたり、サッシを入れ替えて、天井、壁、床と断熱材を吹き付けましたが、
外からの音が全然変わりますね。サッシを閉めるとシーンとします。
これで冷暖房もバッチリ効きそうです!
また進みましたら載せていきますね!お楽しみに〜