クランクする特殊な形状の敷地を全長23mの長い廊下でつなぐ住まいです。
玄関アプローチ、ウォークインクローゼット、縁側、スタディーコーナー、洗面所、
そしてリビングの一部へ。いろいろな顔をもつ楽しい廊下の提案です!
長い収納棚ができてきました。
ここに扉がバチっとつけば完成です。
長い廊下 兼ウォークインクローゼットですね、
手前の開口部はスタディーコーナー兼、家事コーナー。
洋服をたたんでそのまま収納できる便利な家事動線です。
扉がつけば生活感は表にでませんので、純粋に光と影のコントラストを
楽しむことができます。
友達などを招待した時も一つの演出として一役買ってくれる廊下です!
こちらはリビングです。
ロフトがありますので天井高3.7m。開放感あります。
2階建ての吹き抜けよりは高さ抑え目ですが、平屋でありつつもこの天井高さは
贅沢感があります。
ロフトに上がる階段は長いテレビ台の上に家具のように設置しました。
と言っても、今回リビングにテレビは置かずプロジェクターのみなので、
プロジェクター台ですね。笑
プロジェクターだけというは初めてですのでそちらも今後楽しみです。
早く足場が取れないかなぁ。
敷地形状に合わせ高さの異なる4個の箱をジグザグに組み合わせている外観ですので、
要望、予算、見え方や色合いなどを検討し、機械的なサイディング、そして自然の焼杉、
人の温もりを感じられる塗り壁という3種類の素材を提案しました。
写真は焼杉です。長い壁面にビシッと張られた焼杉カッコよくないですか!
指で触ると多少黒くなりますが、そこまで付かないですね。
ただ、白い洋服などは大変なことになりそうですのでご注意を。
内外ともに完成が見えてきました。
お施主様のご好意で見学会も開催できそうですので、
その時は改めて告知させていただきます。10月中旬予定です。
また進みましたら載せていきますね!お楽しみに〜