『アーケードハウス』工事着工しました! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

建物は大きく、でもローコストで実現したい!

それはそうですけど、普通に無理ですよ。。。

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

 

と言わずに、あれこれ知恵を絞りつつかっこいいと思う価値観を

お施主さんと共有しながら進めてまいりました住宅がいよいよ着工します。

 

 

まず建物を2つに分けて敷地のはじからはじまで配置。

その間をオリオン通りのようなアーケードで繋ぐという提案です。

アーケードは壁も屋根もすべて半透明の材料でつなぐため、

コストを削減しつつも内部のような場所を確保しています。

 

アーケードは季節により暑い寒いが大きく左右される場所ですが、

だからこそその季節をを楽しんでもらえたらいいなと思っています。

 

完全プライベートな場所ですし。

 

夏はタープをつけて日差しを遮りながらBBQ、

テントをはって安心して眠ることだってできます。

冬は日差しをたくさん浴びてぼーっと日向ぼっこをしてもいいかもしれません。

 

予算をかけられなくても住まいに対する価値観が変わるだけでとても幸せです。

 

 

 

 

両側に建物を配置し、真ん中のアーケードで繋ぎます。

ここが季節で使い勝手が変化する最高の場所になります。

 

 

 

 

蛇行しながら一つずつ問題を解決していきました。

お施主さんをはじめ、建設会社さん、ご協力本当に感謝しています。

 

よろしくお願い致します!!!

また進みましたら載せていきますね〜