こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
『縁側の家』
ポイントは3つです。
1. 屋根と格子戸付きの広い縁側がプライバシーを守り、雨をしのぎそして防犯性を高めます。
2. 分離発注による1000万円台のローコスト住宅
3. 移動できる間仕切り、移動できる棚
・敷地面積:62坪
・建築面積:30坪
・床面積 :20坪+縁側10坪
・家族構成:夫婦
・建物構造:木造 平屋
前回、木組みの製作過程を見てきました。
すべて仕上げ材として見えてきますので気を遣いながらの作業でした。
これが構造、デザイン、そして建具のレールを兼ねる機能的な役割もする木組みの梁になります。
建て方がより楽しみになりました!
基礎も綺麗に打ち上がり、今回は土台敷きの工程になります。
格子状に組み上がりました。
手前の部分には土台が敷かれていませんが、この部分がすべて『縁側』になります。
建物の1/3を占める広い広い『縁側』です。工程の最後の方にデッキを敷きます!
組まれた格子の間に断熱材を敷き詰めていきます。
次はいよいよ柱や梁を組み立てます!!!
お楽しみに〜