こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
先日提案させていただいた住宅ですが、おおまかなところが決まってきましたので、
毎日図面を描く日々が続いています。
この前も少し書きましたが、お施主さんでもわかるような設計図は、
職人さんにもわかりやすくイメージを共有しやすいでものです。
こんなイメージじゃなかった・・・これは共有のイメージができていないからです。
なので必要な図面には立体的にかつ色をつけて設計図を描くようにしています。
この2枚は断面図という建物を横から切った図面になりますが、
切り口から奥まで立体的に表現されていますのですごくわかりやすいと思います。
わかりにくいところは青や黄色で色をつけ、違いがわかるようにしています。
このような図面を用いてイメージの共有を図ります。
そしてこれが柱や梁の構造部分の図面です。
もちろん他にも図面はありますが、これがあることで建物全体の把握がしやすいです。
柱や梁の色を分けることでさらにわかりやすい設計図になるよう心がけています。
まだまだ図面を描く日々が続きますが、暑さに負けず頑張ります!
みなさんも熱中症にならないよう水分補給しながら頑張ってくださいね!
インデコ事務所は相変わらずエアコンなし(笑)
窓全開で外と扇風機の風を感じつつ蝉の鳴き声をBGMに頑張ります!