2017年初提案!! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

私、荒井は相変わらず元気です!!

 

 

 

正月ぐらいのんびり過ごし・・・

って、もう正月が終わってしまいました。

 

それにしても時間が過ぎるのが早いですね。

2016年もあっという間でしたが2017年はさらに加速しそうです。

時の流れに負けないように充実した日々を送らないとですね。

 

 

 

さてさて。

 

 

 

2017年幸先よく初提案になります!!

 

 

今回は新築ではなく改修です。

築50年の母屋を二世帯住宅に変身させます。

 

希望としては『コンパクトな生活』

最低限の広さで豊かな生活をしたいとのこと。

 

写真は母屋の簡単な模型ですが、昔の農家住宅って本当に大きいですよね。

50坪もある平屋の住宅ですよ。

 

そして要望がコンパクトな生活・・・

50坪の平屋の住宅をどうやってコンパクトに!?

 

 

 

 

で、こんな間取りを提案しました。

大きな既存の母屋の中に小さな箱をいっぱい並べてます。

左側と右側で2世帯です。

 

小さな箱がメインで生活する室内部分、

その外側が半分室内のようなサンルームのような場所です。

物干し場や、日向ぼっこをするテラス、お風呂のバステラス、

そして2世帯を分ける緩衝帯の役割をします。

 

 

 

 

母屋部分は断熱性も低くサッシの間から隙間風が吹き込むような状態ですが、

その中の小さな箱でしっかりと断熱しますので、二重断熱のようになり、

快適な室内環境になると考えています。

 

大きな箱の中に小さな箱をいれることで、

生活する環境を高めるとともに、コンパクトに生活できることを考慮した提案です。

 

それと、基本的に外壁に手を加えないためコストパフォーマンスも良さそうです!

 

 

 

実現できることを祈りまして、

2017年もインデコ荒井、張り切ってまいります。

みなさまよろしくお願いいたします!!