壁と床を塗装します! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

私、荒井は相変わらず元気です!!

 

 

 

さてさて。

 

 

 

『間仕切りと大収納の家』

ポイントは2つです。

1. 将来の変化に対応する間取り。
→格子状に組まれた天井の梁に沿って間仕切りを設けることができます。
 
2. たくさんある荷物をどう収納しどう使いやすくするか。
→玄関収納、キッチン収納、寝室収納、洗面収納、そしてお風呂の収納、
 これらの収納をすべてウォークインクローゼットで繋いでいます。合計14帖の大収納です。
 1部屋ですべての収納が完了できるので、収納量だけでなく使いやすさも兼ね備えています。

・敷地面積は66坪
・建物面積は33坪
・家族2人で住む平屋の住宅です。

 

 

 

 

前回、アーチを描くリビング天井の工事をしました。

真っ白になりまして広々とした明るい天井が完成しました。

 

高窓から入ってきた光が天井を明るく照らしているのがわかると思います!

 

 

 

 

そして今回は、格子の梁や壁、床などの塗装工事に入っていきます。

これ、真っ白になった天井ですが、どこまでが天井なのかよくわかないですよね。

上をみてるとふわぁ〜っと、吸い込まれそうな不思議な感覚に陥ります。。。

 

 

 

 

壁も床もですから、かなりの面積がありますね。

 

 

 

 

市松模様の床も顔をだしました!

フローリングではない大きな面積の床仕上げもいいものですね。

おおらかでのんびりした気分になります。

 

まだ塗装、クリーニング前ですので色が白っちゃけてますが、

塗装をすると濃いめの色に変わっていきます。

さらに落ち着いた印象になりますよ〜

 

 

塗装工事がおわりましたらまたアップしますね!

 

 

 

 

あ、ちょっと脱線。現場に素敵なものが届きました。

タニハタ?クミコランマ?

 

ええ。組子の建具です。

格子の梁に組子の建具・・・凄くよさそうですよね!!

 

設置されましたらお見せしますね!お楽しみに!!!