こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
『間仕切りと大収納の家』
ポイントは2つです。
1. 将来の変化に対応する間取り。
→格子状に組まれた天井の梁に沿って間仕切りを設けることができます。
2. たくさんある荷物をどう収納しどう使いやすくするか。
→玄関収納、キッチン収納、寝室収納、洗面収納、そしてお風呂の収納、
これらの収納をすべてウォークインクローゼットで繋いでいます。合計14帖の大収納です。
1部屋ですべての収納が完了できるので、収納量だけでなく使いやすさも兼ね備えています。
・敷地面積は66坪
・建物面積は33坪
・家族2人で住む平屋の住宅です。
前回土台を敷きまして、アンカーボルトと土台を全数に渡り
しっかりと固定されたところまでいきました。
今回はメインイベント!建て方になります!!
柱が立ち梁が組まれ、建物の骨格が出来上がっていく工事になりますので、
お施主さんもワクワクドキドキですね!!
ええ、私が一番ドキドキしています。。。
今回は平家の住まいですので、これで骨格がほぼほぼ出来上がりですね。
通常は1人の大工さんが黙々と家を建てていくのですが、
建て方の時は大人数で建てていきます。今回は7人掛かりでしたね!!
あっという間に建てられていくので少し寂しい気がするのは毎度のことです。
格子状に組まれた梁はなかなかの存在感があっていいですね!
ダンボールで包まっている部分は化粧の梁になりますので、
今、格子状に組まれているところはほぼ全部が見えてきます。
もう少し建て方が進んで、養生が取れたらもっと存在感が出てきそうですね!
大工さんが休憩に入るようですので私も休憩します。続きはまた今度。
次回でおおよその骨格ができあがりますのでお楽しみに〜