私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
すでにお盆休みに入った方もいるのではないでしょうか!?
海で飲んでプールで飲んで花火で飲んでお祭りで飲んで、
お盆は飲んで飲んで飲み潰れるしかないですね!!
飲み潰れるゾ!宣言をしたところで『パノラマの家』の建物位置を出してきました~

高台にあり三角形という敷地の形状になります。
そんな敷地形状で提案するポイントは2つです。
1. パノラマの景色をどうみせるか。
2. 三角形の敷地をどう活かすか。
この2つのポイントに、三角形の建物を提案してみました!

南側の良い景色に対しパノラマに広がる形です。
リビングは2階になりますので、イメージ図でいう横長のガラス部分がすべてリビングです。
三角形というワイドに広がっていく室内に対し景色も広がっていきます。
パノラマの景色を最大限取り込みます!
そして三角形の敷地に対し、三角形の建物を建てますので敷地に無駄がでません。
三角形という形状だけを考えると特殊と思われるかもしれませんが、
三角形の敷地に対してはかなり有効です。
仮に三角形の敷地に無理矢理四角形の建物を建てようとすると、
三角形の中央付近に建物を建てることになると思います。
残った敷地は木を植えたりする程度で、広さにもよりますが使い道が難しそうな。。。
また進みましたら載せていきたいと思います!!お楽しみに~