私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
少し時間が空いてしまいましたが、『可動間仕切りと大収納の家』順調に進んでおります。

この平屋の住まいには題にもあるように2つのポイントがありまして、
まず、1つ目は可動間仕切り。
格子状に組まれた部分に可動の間仕切りが入り自由に間取りを変更できます。
将来の変化や季節そして気分に応じて間取りが変えられるんです!!
そして2つ目。
あまり書いてきませんでしたが、大きな、とてつもなく大きな収納部屋があります。
その収納は細長いワンルームですが、玄関収納、キッチン収納、
寝室のウォークインクローゼット、洗面収納とすべての収納を1カ所に集約したものになります。
広さにして約16帖・・・
自分が設計してきた中でも圧倒的に広い収納部屋。。。
これだけの収納部屋があればリビングやダイニングはきっとスッキリするでしょうね。
リビングなどみんなが集まる部屋と収納部屋とを明確に分けた住宅。楽しみです!
あ、そうそう。前置きが長くなりましたが、
今回はキッチンやお風呂をみにショールームに行ってきましたよ。

キッチンの面材を選んでます。
一度どこかのショールームに行った方ならご存知かと思いますが、
種類が大すぎ。。。ゾッとする程の種類があります。

扉の色とキッチンの作業台の色を検討しています。
作業台だってステンレスや人造大理石など、素材も様々です。
この他にも小物とかタオル掛けとか、水栓の形とかいっぱい決めました。
キッチンがおおよそ決まると、お次ぎはお風呂です。。。
・・・。
とまあ、濃密な3時間を過ごさせていただきました。
このへんはお施主さんによって本当に差が出ますね~
好きな方は熱心に話を聞いて吟味して把手一つに関しても丁寧に決めていきますが、
あまり得意でないお施主さんは、細かいことに関してはお任せで。
色と素材が決まればあとは何でもOK~
それぞれこだわる部分が違うんですよね。
みなさんはどこにこだわりますか~?
また進みましたら載せていきますね~お楽しみに!!