私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
広いリビングに広いバルコニーをくっつけて、
もっともっと広くしようというテーマの住宅です。

前回、キッチン背面収納家具がおおよそ出来上がったところまで行きました。
いくつか扉が付いていない場所がありますが、おおよそ完成です。
清潔感のある真っ白なキッチン収納兼作業台が出来上がりました。
左側は冷蔵庫とその他収納、右側は食品関係の倉庫やその他収納。
そしてウォールナットが張られた真ん中は作業台と食器関係を収納する棚。
さらにさらに、上の方、斜め天井付近にも棚が見えると思いますが、
ここはなんとロフトになってまして、棚の上には本がびっしりと並ぶ予定です。
わぁ~っ収納沢山!
インデコさんって私たち(奥様)にも優しい家を提案してくれるのねっ!
ステキッ!!!
とまあ、奥様ウケなんてこれっぽっちも狙っていない荒井が、
便利な収納のことをズラズラと書いて参りましたが、
実は・・・
収納ってここだけじゃないんですよ。
実は・・・
まだまだあるんです。
もっともっとあるんです。収納って便利ですよね~
いっぱいほしいですよね。
余計なものは収納にいれて、リビングなどはすっきりさせたいですよね!
ここだけの話ですよ・・・

これ、洗面所にある洗面カウンターです。
長さ2m50cmあります。その下は引出しと扉が付きますので全部収納です。
そして、カウンターの上にミラーボックスがありますが、これも収納ですね。
既製品のミラーボックスを繋げて、ちょっとリッチなホテルみたいにしてみました。
既製品ということで、コストも抑えられますし、見た目も収納量も満足出来る仕様になってます。

そしてここ洗濯機置場になります。洗濯機上部に棚を付けて、
ステンレスのパイプも一緒に取り付けました。
洗濯機とハンガーって使えるセットですよね。

で。最後の収納になりますが、馬鹿デカイですよね。この収納庫なんと7帖あります。
奥さん!!
7帖ですよ!!
なんでも入りますよ!!
夏物から冬物全部です!
いいな~広い家は。うちは狭いから・・・
ってお思いでしょうが、実はこの広い収納庫ちょっと裏技使ってます。
子供室と寝室共同で使う仕様なんです。
通常、子供室1室につき1帖程度、寝室にウォークインクローゼットが4帖程度だとします。
子供室2室=収納2帖
寝室=4帖
2帖+4帖=6帖
通常の家には子供室と寝室で合計6帖の収納を持つ計算ですよね。
今回は7帖なのでそれよりも少し大きいぐらいでしょうか。さほど大差ないです。
ただ、まとまっていると使い道や使い方は全然違うものになりますよね。
子供の部屋に付けた収納は当然子供室専用になります。
その子供がいなくなると・・・?
後々子供室自体が大きな収納になって、その中にある収納は収納の収納?
なんだか訳分からん収納になってしまいます。
が。
みんなの収納を一まとめにしちゃうとですね。
子供が出て行った後は、たまる一方の夫婦の収納に変わっていきます。
それだけじゃないですよ。
広さがありますから、旦那さんの書斎としてだって使えちゃいます!
ある程度の広さがあると、使い方だってそれぞれ変えられますよね。
自分も家も同じように歳を取っていく訳ですから、色々変えていける方がいいと思います。
とまあ、ながながと書いて参りましたが。ってホントになげぇな。すみません。
奥様ウケを狙うのもたいへ・・・。
奥様~!!
収納って大事ですよね!!
みんなの収納を一つに!是非ご検討ください。