キッチン背面収納 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





広いリビングに広いバルコニーをくっつけて、
もっともっと広くしようというテーマの住宅です。



前回、外壁の下地が終わりまして、仕上げを待っているところですが、
外部の工事はまだなので今回は内部の工事をお伝えしますね。









ここがキッチン背面部分になります。
冷蔵庫置場などもありますが、この面全部が収納です。幅約6mなかなかの収納量ですね。

奥様!家の収納って重要ですよね。今回はそんな収納をお伝えします!








天井のボード張りが終わり、壁のボードが張られているところです。

向かって左側の収納に冷蔵庫が入りますが、冷蔵庫の上も無駄にしませんよ。
高さに合わせて棚を作ってもらってます。

向かって右側も収納になります。棚板が8枚ぐらい入る予定です。
こちらも収納量は申し分ないですね。

そして真ん中部分が収納+作業台+吊り戸棚になります。背面収納のメイン。見せ場です!
下の収納はおおよそ出来てきてますね。扉と内部の棚板が付いたらほぼ完成でしょうか。

そして壁も張られています。壁が黒い?ああ、これですね。壁、黒っぽいですよね。





この黒い壁、実は床材に使ったウォールナットなんですよ。壁にも張ってもらいました。





まだ扉が付いてませんが、吊り戸棚がつくとこんな感じです。
白い収納に黒いウォールナットの組み合わせ。大人の雰囲気でよいんじゃないでしょうか。

全国の奥樣方!
私、荒井。収納量も見た目もいい収納を目指して頑張ってますよ!!





キッチン背面収納。ほぼ完成しました。
あとは、両サイドに大きな建具が入って、中央部分に開き戸が入れば完成となります。

ちゃんと完成したらまたアップしますね。



壁と天井のボードもほぼ完成です。
私の好きなポツポツ開口部もキレイにくり抜かれてますね。(写真右上参照)

もう少ししたら壁の仕上げが始まりますので、こちらもまたアップしますね。