祝・建物完成!! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





『NWV』→飲食店と店舗、そしてギャラリーからなる複合施設を建設中です。
店舗ついてはすべて埋まりましたが、ギャラリーに出店くださる作家さんはまだまだ募集中です。
興味のあるかたはご連絡お待ちしております!






前回、杉板を張る工事と残りの部分を少しアップしましたが、今回はいよいよ足場が外れます。
ちなみに最終回と書きましたがあと一回引っ張ろうかと思います。載せたい写真が多いんです。。。

今日は1/12・・・『NWV』のオープン日。
本来は今日、オープンの記事を書くべきなのですが、オープン準備に時間が掛かってしまい、
なかなか記事を書けなかったため、少し遅れて書いています。
時差がありますが、ご了承ください。

それでは早速行ってみましょうか!足場を解体します。



まず足場付きの写真をどうぞ!









足場が外れました!!!!
うー。なんだか感動しますね!
なんか足場から開放されてのびのび建っているような気がします!!

上の茶色い部分は杉板張り、そして下の白い部分はゆず肌吹き付け仕上げです。










お施主さん含め、関係者の方々も完成を見に来てくれました!!
完成おめでとうございます!!









いや~ようやくですね。
長かったと言えば長かったし、短かったと言えば短かった様な・・・

いろいろありましたね。それを語りだすときりがないので、この辺でやめますが。



ってか、壁なくね!!









いやいや。そんなはずは・・・
薄目でみると・・・


壁が見えて。。。




う~。




こない!!





どれだけ薄目で見ても壁は見えません!
それどころか後ろの田園風景がきれいにはっきりと見える始末です。




なんでこんな状態になっているかといいますと。
実は、この壁全部可動なんです。
なので状況や季節によって変化させられちゃいます。

写真の前面開放バージョンは夏場の暑いときに。
屋根が日陰を作り風が抜ける涼しい場所になります。

風が抜ける心地よい場所で、ビアガーデンなんてやってもいいですよね~
まだ寒いので実感湧きませんが・・・









今日ももちろんカメラマンさんに来てもらってます。
建物から見えるきれな田園風景を撮影してもらってますよ。

ここはホントに景色の良い場所です!
空気もうまいし最高ですね!!



写真が多くなってしまうので、今日はここまでにします。
パート2はオープンイベントの模様をお伝えします。

既にオープンイベントにお越し下さった方は、
ご存知かと思いますがお付き合い頂けると幸いです。

あと一回続きますのでよろしくお願いします!!