プランを提案しました! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。



この前になりますが、住宅のプランを提案してきました。
毎度のことですが、模型とパースを使って説明していきます。

お施主さんが見て分かりやすいということが一番ですが、
それに加え自分が見て分かりやすいという利点もありますね。

真っ平らの平面図だけを使って説明してもいいのですが、
理解されなくてはせっかく考えたプランも台無し・・・

なので、出来る限り簡単に伝わる方法を考えてます。

伝わった上で納得してもらえなければ、しょうがないですよね。
やれることをやって『ハイダメ!』ってなったらまた別の方法を探ります。




今回は坂や段差の多い、段々畑のような敷地だったので、
素直に、段々畑のような家を提案させてもらいました。

外でも段々、室内でも段々です。


$建物が出来るまで

1階というか中2階というか。
リビングとダイニングとキッチンです。

木で出来た、なが~いテーブルがありますが、キッチンとダイニングテーブルです。
段差をつけることで一体的に繋がるように提案しました。広がりを感じるられる予定です。




$建物が出来るまで

2階です。
床を斜めにしているのは、1階からの繋がりもそうですが、
この方向の景色が抜群に良かったんですよね。

単純に景色の良い方向に向けて2階の床を斜めにした・・・だけです。



なんだか・・・。



段々の件といい、斜めの床の件といい。

私、荒井。
案外単純ですね。



あっ。そうそう。
パースも一緒に提案しました。

$建物が出来るまで

段差だらけ!!
手前が玄関ホール、段を上ってリビング、また上ってキッチン、
またまた上ってダイニング、最後の階段を上がるとようやく2階です。

ぐるぐるしながら2階に上って行きます。

これで行きましょう!
ってなってくれるとありがたいんですけどね・・・神様!!