毎年恒例の。 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、 荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。



$建物が出来るまで

この時期、毎年恒例となった行事。お習字です。
来年の目標などを決めて文字を書くんですが、なかなかいいものです。
姿勢を正し集中して筆を入れて行きます。

パッと書いてしまえばそれが黒い跡となって残ります。
逆に丁寧に筆を進めるとそのまま丁寧な跡が残ります。

グッと筆を潰して勢い良く書けば太くかすれた跡が残るし、
やさしく描けば細い跡が残ります。まあ、当たり前ですよね。

文字なんてただの線の集まりですけど、何度も何度も同じ文字を描くうちに
変なこだわりが出てくるんです。
あー。
このラインは奇麗じゃないな・・・とか、この線はもうちょっと左だったなぁ~とか。

書道は途中までどんだけ上手く書けていても一発勝負ですからね。
その緊張感は計り知れません。
ここまで上手くいってるんだから、次のハネはミスらないでくれ頼むっ!!!

って、神頼みをしながら毎度筆を進めてます。



みなさんもいかがですか?一年に一回神経を集中して描く書道。おすすめですよ~




ちなみにですね。
さんざん書道について書いてきましたが、私、荒井は全くのド素人です・・・
書道教室等の習い事もやったことがないレベルです。すみません。



おかげで、頭の中のイメージを形にするのに、
かなりの時間とかなりの紙を使うことになります。


$建物が出来るまで