サッシが届きました!! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、 荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。



塀のコンクリートは固まるまで養生中・・・



次の工事に進みましょう~

$建物が出来るまで

じゃ~ん!!
アルミサッシが到着しました。
一番大きいサッシは幅2m80cm×高さ2m40cmあります。本当に大きい・・・
大きいということは太陽の光も沢山入るということで、明るい部屋になりますよ~

ただ問題もあります。
建物の周りには足場が組まれていますが、サッシが大きすぎると建物の中に入らないんです。
一部分ですが足場をバラして建物に搬入しました。まだ足場をバラせば入ったので、
良かったですが、入らなかった場合・・・恐ろしいことに。。。


$建物が出来るまで
洗面所の窓とか、トイレの窓とか、四角形の可愛い窓が沢山あります。
こちらのサイズは70cm角から45cm角まで様々です。



$建物が出来るまで
ポツポツある小さい窓を、高さと水平をそろえて取り付けてもらってます。



$建物が出来るまで
中二階部分のポツポツ窓です。
この家は大きさがほとんど同じ窓で、取り付ける高さがバラバラなので、職人さんも
どこに何を取り付けたら良いのかわからないので大変そうでした。

すみません・・・です。


$建物が出来るまで
ある程度サッシが取り付きました。ポツポツした四角形の窓が壁に付いてます。
こんな感じですからね。どこに何をつけたら良いのか迷う訳です。。。




この住宅は中二階があってゆっくりと上に上がって行くので、
窓もリズムよくどんどん上に上がって行くような配置にしてみました。

床の高さが沢山あるんですが、玄関から考えると・・・1つ、2つ・・・




・・・。



全部で7つです・・・
6つの床を上って行ってようやく2階に到着です。
こんな話を聞くとなんだかワクワクしてきませんか?

わかるまでもうしばらくお待ちください。
外壁の工事が先なもんで。。。


にほんブログ村 住まいブログへ