確認申請用図面作成 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。




家族が繋がる家

$手作りアトリエ改装日記



順調に進んでおります。

約2週間前から始まった金額の調整や機器の選定もいよいよ大詰め。

工事開始まであと一歩です!!

ですが。

決めるところを決めて、工事金額も落ち着いたらすぐ工事開始!!

なんてね・・・そううまくはいかないんですよ。

確認申請というものが残ってまして。

簡単に言ってしまえば、法律通り建物が設計されているかどうかを、

県や市に審査してもらうことなんですが、審査してもらうために、

それなりの図面や説明できる資料を作らなければならないのです。

例えば、リビングには窓がないとダメなんです。

要は、光が入らないとダメということなんですが、面積に対し

それなりの大きさの窓を付けなければなりません。

購入した敷地によって建物を建てられる高さや大きさも違います。

法律によって屋根や壁の仕上げだって変わります。



・・・。



現在、確認申請用の図面を作成中です。

提出してからOKがでるまで数週間かかりますので、

もう少々待つことになります。

すみません。もう少し、もう少しお待ちください。


にほんブログ村 住まいブログへ