私、荒井は相変わらず吸ってません

さてさて。
今日は土曜日ですね。
そうそう広告が沢山入ってくる日です。
にしても、いろんな広告がありますね。
パチンコ屋さんでしょ、スーパー特売でしょ、
電気屋さんでしょ、求人広告でしょ、
そして建築関係。
私は仕事柄、どうしても住宅の広告は見てしまいますね。
こういう掲載の仕方はうまいなぁ~とか、
これはちょっと微妙だな、などなど。
で。
広告を見ていて差を感じることがあるんです。
差というかギャップというか・・・
よく。
システムキッチン○○円!
ユニットバス○○円!
便器○○円!
ご丁寧に写真まで載せて解説してくれてます。
そして普通はこんな機能を付けるとオプション価格に
なってしまいますが、今回は特別オプション込みの値段です!!
なんて書いてあるのをよく見ます。
あとは構造のことですよね。
基礎とか、柱、梁接合部はこんな金物を使ってます。などなど。
それと、『太陽光パネルサービス』なんていうのもありました。
で。
1坪○○円。40坪だと○○円です!!
と書いてあります。
正直

と毎度思っています。
広告を見ているだけでかなり勉強になりますよね。
お風呂やキッチンなんて家を建てる上で、
かなり気になるところです。
もちろん高い買い物ですから構造(安心)だって気になります。
そしてなにより値段ですね。
色々見ていくと、お客さんの気になることが
全部書いてあるんですよね。
そこで私はこう考えてしまいます。
土地も場所もお客さんも違うんだ、まだどんなものを
建てるのかわからないのだから金額だって分からない。
と。
確かにそうなんです。
その場所にしか建たない特別なものを考えているんです。
が。
お客さんからすると安心度がまるで違う気がするんですね。
構造の安心感はいいとして、
内面的な安心感って全然違うだろうなぁ~と・・・
仮に車屋さんに行って、フロントガラスはこうしましょうか、
ボディーの色はどうしましょう。
なんて言われても、いくらになるのか想像ができないと
それどころじゃないですよね。
多分。
フロントガラスはいいとして、おおよそいくらになるんだねチミ?
と、担当の方に聞いてしまうと思うんですよね。。。
なんて広告を見ながらいろんな種類の安心感を勉強している次第です。
構造的な安心感。内面的な安心感。接することで生まれる安心感。
家って高い買い物ですからいろんな種類の安心感を沢山持って
仕事をしていきたいですね。出来る限り恐怖を取り除ける方法で。
・・・。
正直。
違うことを書こうかと思い『記事を書く』ボタンをクリックしたんですが、
いつの間にかこんな話に・・・もしや自分をコントロールできてない?
これじゃ安心感を与えるなんて・・・
まず、自分の精神を安定させる方が先かもしれん。。。