禁煙93日目 〜ストーブ編〜 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんばんは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず吸ってません禁煙



いきなりですが、石油ストーブ使ってますか?

あっ。

ヒーター的なヤツじゃなくて、真ん中が赤く

なって、そこは触ると熱いから鉄のアミアミが

ついていて触れないようになっているヤツ。

あと。上にはヤカンとかのせたりしてますね。

餅なんて乗せてる人もいるかもしれません。

あとは・・・。

出かける時とかに消火ボタンを押すと『ガチャ~ン』

って想像以上の爆音で『おっ!!』ってビビったりするやつ。




わかってます?

想像できてます?

あの石油ストーブあるじゃないですか。

この前ボタンを押して点火しようとしたんですが、

つきませんでした。電池式なので電池が無かったんでしょうね。

一応、火をつける部分が動いてはいるものの。

頑張って付けようとしてるのはわかるんですけどね。

結果。

火はつきませんでした。

でも寒いですよね。火をつけたいですよね。

俺は迷わずポッケに手を入れました。


・・・?


いつもなら、ポッケにありますからね。

『カチッ』ってなるやつ。

火がつかないと思ったらポッケから取り出して

真ん中の赤くなるところに『カチッ』っとやれば

すぐ温かくなりますよね・・・。

でも、持ってないんですよ。『カチッ』となるやつ。

あ~!不便だ!実に不便だ!!

そういや色々と不便だよなぁ??

なぁ?

そうだな。確かに色々と不便だよな。

吸ってると案外便利なこともあるよな。

ストーブの火を素早くつけることが出来る!とか。

ねぇ~。

便利って言うんじゃ、この際吸っても・・・?

いやいや。

吸いたいんじゃなくて・・・

便利だからだよ!!

あくまで便利だから!!



・・・?

はいはい・・・。

ライターだけ持ってればすみますよね。

わかってますって!!